-
-
人気記事
- 1
- 宮城野親方(元白鵬)が「電撃退職」する意外な理由/五月場所を10倍楽しむ「大相撲覆面座談会」(2)
- 2
- 前田健太「カブス移籍」で現実のものとなる上原浩治の論評「まさに別格のボール」
- 3
- 岡本和真が左肘リハビリ中の「捕手を座らせて投球練習」で口走った「俺はホンダゴロウや」
- 4
- ドロ沼ヤクルト「借金20で高津監督休養」次の候補に挙がる6人の面々
- 5
- 弱すぎるロッテに愛想が尽きて「外野席チケット500円で投げ売り」しらけムードの現場
- 6
- 鈴原りこ「お風呂場、ベッドの上、キッチンでいろいろ…」/旬のグラドル直撃インタビュー
- 7
- JR東日本が「新幹線6割引」を実施する「閑散期に乗客増」以外の「本当の目的」
- 8
- 【ソフトバンク】小林誠司トレード獲得VS嶺井博希の打撃爆発…どうなる「甲斐拓也の穴」補強
- 9
- 巨人・戸郷翔征が不振から抜け出せないのは「浮気」が原因だった
- 10
- あぁ災難「サントリー角ハイCM」ピエール瀧に続いて田中圭も消えた
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)
オレたちひょうきん族
芸能
フジテレビ「昭和黄金時代」がカン違いを生み出した(2)ドリフをオワコンに追いやり
スターを大集合させた番組もフジの十八番だった。その原点たるバラエティー番組が「楽しくなければテレビじゃない」という標語のもとに制作された「オレたちひょうきん族」(81〜89年)である。「土曜20時台は、『欽ちゃんのドンとやってみよう!』が巨…
カテゴリー: 芸能
タグ: オレたちひょうきん族, ザ・ドリフターズ, フジテレビ, 週刊アサヒ芸能 2025年 2/13・20合併号
芸能
嗚呼、素晴らしき「80年代テレビ黄金時代」を語り尽くそう!〈ブッチー武者〉「ひょうきん懺悔室」は朝8時から深夜まで待機
80年代を丸々席捲した伝説のバラエティー番組「オレたちひょうきん族」(フジ系、81〜89年)で、懺悔の神様としてブレイクしたブッチー武者(71)。笑いのパラダイスだった土曜の夜の舞台裏を語る。神様に許しを請うて、認められなければ水を浴びせら…
カテゴリー: 芸能
タグ: オレたちひょうきん族, ブッチー武者, 週刊アサヒ芸能 2024年 3/7号
芸能
【追悼ビックリ秘話】島崎俊郎が生前に明かしていた「お笑い葬儀プロデュース」棺桶の中
お笑いタレント・島崎俊郎さんが、12月6日に亡くなったことがわかった。数日前からインフルエンザを患い、自宅で療養中に体調が急変。東京都内の病院に運ばれたが、その日に息を引き取った。68歳だった。1973年に「ハナ肇とクレージーキャッツ」の付…
芸能
「何かあんのやろな、裏が」明石家さんまのグチが止まらない「流行語大賞」に弾かれっぱなしのフシギ
明石家さんまが11月11日放送の「ヤングタウン土曜日」(MBSラジオ)で、先日発表された「2023ユーキャン新語・流行語大賞」ノミネート30語について語る場面があった。「俺はね、流行語大賞、選ばれないの、昔から。何かあんのやろな、裏が」と笑…
芸能
ブッチー武者がバラした「ひょうきん懺悔室」のギャラは「サラリーマンよりもっと…」
80年代を代表する伝説的バラエティー番組「オレたちひょうきん族」(フジテレビ系)。その名物コーナーに「ひょうきん懺悔室」があった。1981年5月にスタートした「ひょうきん族」の裏番組は、ザ・ドリフターズがバラエティー番組史上最高視聴率(19…
芸能
松本人志が「これはかなわない」と降参した奇抜芸人の「予想外の行動」
お笑い界の大御所、ダウンタウンの松本人志をもってして「かなわない」と降参させた芸人がいる。パフォーマンス集団「電撃ネットワーク」のYouTubeチャンネル〈電撃TV/電撃ネットワーク公式〉で、それは明かされた。86年から87年にフジテレビ系…
芸能
「鶴ちゃんはさあ…」近藤真彦の質問に片岡鶴太郎がしどろもどろ
お笑いタレントの片岡鶴太郎が大ブレイクしたきっかけは、1981年から89年まで放送されたお笑いバラエティー番組「オレたちひょうきん族」(フジテレビ系)。「ひょうきんベストテン」の人気コーナーで披露された近藤真彦のモノマネ「マッチで~す!」だ…
芸能
明石家さんまが言及した小山田圭吾と小林賢太郎の辞任・解任“解せない部分”
明石家さんまが7月24日、パーソナリティーを務めるMBSラジオ「ヤングタウン土曜日」(MBSラジオ)に出演。東京五輪開幕直前にミュージシャンの小山田圭吾、劇作家の小林賢太郎氏が相次いで辞任・解任というトラブルについて触れた。開会式の楽曲制作…
芸能
あのモノマネは一度限りの予定だった!?片岡鶴太郎、ひょうきん族秘話を動画回顧
「マッチで~す!」近藤真彦のモノマネで一世風靡したお笑いタレントの片岡鶴太郎。ビートたけし、明石家さんま、島田紳助氏、山田邦子といった錚々たるお笑い界の重鎮が名を連ね、1981年から89年まで放送された人気お笑いバラエティ番組「オレたちひょ…
芸能
みちょぱが「お笑いBIG3」芸能人を一人だけ思い出せなかったワケ
モデルの“みちょぱ”こと池田美優が8月28日放送の「踊る!さんま御殿!!」(日本テレビ系)に出演し、司会の明石家さんまの世代とは大きなジェネレーションギャップがあることを説明している。同番組では初となる“ゲスト全員10代女子”という夏休みの…
カテゴリー: 芸能
タグ: オレたちひょうきん族, タモリ, ビートたけし, みちょぱ, 明石家さんま, 踊る!さんま御殿!!
芸能
ついに雪解け!明石家さんまがテレ東の番組に再登場するまでの「確執34年」
お笑い界のBIG3の1人である明石家さんまが、34年ぶりにテレビ東京の番組に出演する。7月14日放送のバラエティ番組「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」だ。これに対して、同社の小孫茂社長は7月5日の定例会見で「本当にありがたいこと」とコ…
カテゴリー: 芸能
タグ: オレたちひょうきん族, さんまのサタデーナイトショー, テレビ東京, 出川哲朗の充電させてもらえませんか?, 明石家さんま
芸能
経費削減!?石橋貴明「たいむとんねる」から女性アシスタントが消えた
この4月にスタートしたトークバラエティ「石橋貴明のたいむとんねる」(フジテレビ系)に、早くも軌道修正が加えられているという。これまで番組に花を添えていた出演者の姿が画面から消えたというのだ。テレビ誌のライターが指摘する。「喫茶店を模したセッ…
カテゴリー: 芸能
タグ: オレたちひょうきん族, 太田光, 江夏豊, 石橋貴明, 石橋貴明のたいむとんねる
芸能
天才テリー伊藤対談「三宅恵介」自分で100冊も買っちゃいました
●ゲスト:三宅恵介(みやけ・けいすけ) 1949年、東京都生まれ。71年、フジテレビ入社。75年より、萩本欽一総合司会のバラエティ番組「欽ちゃんのドンとやってみよう!」のスタッフとして、本格的にバラエティ番組の制作に参加。その後、「笑ってる…
カテゴリー: 芸能
タグ: オレたちひょうきん族, テリー伊藤, ひょうきんディレクター、三宅デタガリ恵介です, 三宅恵介, 週刊アサヒ芸能 2015年 11/26号