中日ドラゴンズ一筋だった元プロ野球選手の山本昌氏がMCを務める総合スポーツチャンネル「スポーツライブ+」のYouTubeチャンネル〈スポーツライブプラス〉に、横浜ベイスターズ、中日で活躍した元プロ野球選手の谷繁元信氏が出演。谷繁氏は、中日に...
記事全文を読む→中日
日本プロ野球の長い歴史において、セ・パ両リーグでMVPを獲得した選手は2人しかいない。初受賞は、シーズン401奪三振といった日本プロ野球記録を1968年に樹立した江夏豊氏であり、広島での79年と、日本ハムでの81年。2人目は、日本ハム、巨人...
記事全文を読む→主に巨人で活躍した元プロ野球選手・川相昌弘氏の4年ぶり巨人復帰が報じられたのは、去る11月15日。巨人ではヘッドコーチ、2軍監督、3軍監督の経験がある川相氏の今度のポジションは、ファーム総監督だ。世界記録となる「533本犠打バント」を決めた...
記事全文を読む→中日ドラゴンズを4度のリーグ優勝に導き、8年間すべてAクラス入り。日本一にも1度輝いた名将・落合博満氏。2003年シーズンオフの就任時、「この1年は補強を凍結し、個々の選手の能力を10%底上げして日本一を獲る」と公言したのはよく知られた話だ...
記事全文を読む→主に中日ドラゴンズで活躍した元プロ野球選手・宇野勝氏。1984年には日本プロ野球において、遊撃手として初となる本塁打王を獲得。338本は、遊撃手としての通算最多本塁打記録である。しかしながら、そんな宇野氏の名前を全国区に押し上げたのは、それ...
記事全文を読む→元プロ野球選手、岩瀬仁紀氏といえば、1998年、ドラフト2位で中日に入団。99年のルーキーイヤーから2年連続で2ケタ勝利を挙げる活躍を見せたが、落合博満氏が監督に就任した2004年からクローザーに正式転向した。落合政権の4度のリーグ優勝、1...
記事全文を読む→日本ハム、阪神で活躍した元プロ野球選手・片岡篤史氏は、現在、ユーチューバーとしても活躍。自身のYouTubeチャンネル〈片岡篤史チャンネル〉を開設してから2年余りが経過し、11月22日現在、27.3万人のチャンネル登録数を誇る、人気チャンネ...
記事全文を読む→プロ野球界での「青天の霹靂」と言えば、巨人・原辰徳監督が2003年シーズンを限りに、そのオフに突然の辞任が発表され、新監督として就任した堀内恒夫氏が記者会見場で、緊張の面持ちで発した言葉を今でも思い出す。原監督は、監督1年目をみごと日本一で...
記事全文を読む→元プロ野球選手・大久保博元氏のYouTubeチャンネル〈デーブ大久保チャンネル〉に、ロッテ、中日のセ・パ2球団で活躍した元プロ野球選手、愛甲猛氏が出演した。愛甲氏と言えば、中日移籍前のロッテ時代、故・山内一弘氏、故・山本一義氏、故・稲尾和久...
記事全文を読む→去る11月2日、中日ドラゴンズは、日本ハムファイターズ、阪神タイガースで活躍した元プロ野球選手・片岡篤史氏の、2軍監督就任を発表した。現役引退後、阪神でコーチ歴のある片岡氏だが、他球団のフロント入りは初のこと。PL学園時代の同級生である立浪...
記事全文を読む→落合博満氏と言えば、現役時代には3度の三冠王に輝く偉業を達成した元プロ野球選手だ。監督としても、中日ドラゴンズでの8年間、全てAクラス入りし、リーグ優勝4回、2007年にはリーグ2位ながらクライマックスシリーズで勝ち上がり、日本一にも導いた...
記事全文を読む→1994年10月8日にナゴヤ球場で行われた、同率で並んだ中日と巨人のリーグ優勝を決める首位最終決戦「10.8決戦」。その試合前に、巨人の長嶋茂雄監督がナインに「勝つ!勝つ!勝つ!」と気合を入れたのは有名な話だ。槙原寛己氏、斎藤雅樹氏、桑田真...
記事全文を読む→7月23日、巨人終身名誉監督の長嶋茂雄氏が、愛弟子である松井秀喜氏に伴われ、ソフトバンクの球団会長である王貞治氏とともに、東京オリンピックの開会式に聖火ランナーとして姿を見せた。長嶋氏は、野球日本代表監督に就任した2004年のアテネオリンピ...
記事全文を読む→プロ野球セ・パ交流戦よりもファンから熱い視線が注がれているのは、前中日2軍投手コーチ・門倉健氏(47)だろう。6月4日発売の「FRIDAY」によれば、不貞女性との逃避行の末に横浜市内の公園で野宿しているところを発見されたそうだが、「同日に投...
記事全文を読む→