沖縄

社会
Posted on 2024年07月08日 05:59

沖縄には現在も、ひっそりと「ちょんの間」が残っている。特に有名なのが、沖縄市のコザ吉原と、那覇市の国際通りからほど近い、S社交街だ。コザ吉原は2012年の一斉摘発による閉鎖後、2014年以降に市の暗黙の了解のもと、営業を再開したと言われてい...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2024年06月24日 05:58

「バーレスク東京」といえば、ダンサーの華麗なショーが展開されるエンターテインメント・ショークラブだが、今年5月に「ROKUSAN ANGEL」に屋号が変更された。5月17日に沖縄県那覇市にオープンした「ROKUSAN ANGEL」の新店舗は...

記事全文を読む→
カテゴリー:
社会
Posted on 2024年05月28日 09:58

沖縄の人気ダイビングスポットである恩納村の「青の洞窟」で、5月26日にダイビングをしていた女性が意識不明となり病院に運ばれたが、その後、死亡が確認された。那覇海上保安部によると、東京都在住の50代の女性だという。沖縄では5月21日に、例年よ...

記事全文を読む→
カテゴリー:
タグ:
社会
Posted on 2024年04月15日 09:58

客にとってはありがたい「せんべろ居酒屋」も、経営側からすれば、実に厄介な事態を引き起こすシステムでもある。今、沖縄で大問題になっているのは、「時間を持て余した人たち」による行動だ。観光客対策で開店時間を変更したら、続々とやって来たのはなんと...

記事全文を読む→
カテゴリー:
社会
Posted on 2024年04月10日 05:58

台湾東部沖で発生した4月3日の大地震の影響で、津波警報が発表された沖縄県内では車による避難で起きた大渋滞や、外国人観光客に向けた避難対策など、新たな課題が浮かび上がった。気象庁は今後も同程度の地震への注意を呼び掛けたが、沖縄県在住の女性は、...

記事全文を読む→
カテゴリー:
社会
Posted on 2024年04月05日 17:59

4月3日に発生した台湾東部の花蓮市付近を震源とする震度6強の大地震被害は、4日午後5時の情報によると死者10人、ケガ人1067人にのぼっていることがわかった。地震の数分後に発令された沖縄本島地方や宮古島・八重山地方の津波警報では県民のみなら...

記事全文を読む→
カテゴリー:
社会
Posted on 2024年04月03日 16:50

台湾付近を震源とする震度6強の大地震が4月3日に発生し、沖縄本島地方と宮古島・八重山地方に津波警報が出された。正午には全ての津波注意報が解除され、大規模な被害は確認されなかったが、那覇空港では石垣空港や宮古島空港のほか全国を結ぶ58便が欠航...

記事全文を読む→
カテゴリー:
社会
Posted on 2024年03月30日 09:59

観光庁はオーバーツーリズム(観光公害)が住民生活や自然環境に悪影響を及ぼす可能性があることから、急増する観光客に対処するための、先駆的な防止策を実施するモデル事業の実施地域を3月26日に選定した。実施地域は北海道倶知安町のニセコエリア、東京...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2024年03月25日 05:59

外国人観光客が戻ってきた今、各地で問題となっているのが、飲食店の価格の高騰だ。いわゆる「インバウンド価格」といわれ、訪日外国人客向けに高額な商品を提供する飲食店が増加。国内の客からは「手が出ない」との悲鳴が上がっている。中でも地元民が「この...

記事全文を読む→
カテゴリー:
社会
Posted on 2024年03月23日 17:58

昨年10月からインボイス制度(適格請求書等保存方式)が導入されて、はや半年。裏金を作って脱税に精を出し、「記憶喪失」によって説明を拒むウハウハな国会議員に憤激しながらも、庶民は1円単位での煩雑な申告を強いられ、隅々までを国に把握される。飲食...

記事全文を読む→
カテゴリー:
社会
Posted on 2024年03月10日 09:58

かつて沖縄県に存在した、2大赤線地帯。宜野湾市の真栄原社交街(通称:新町)と、沖縄市美里地区の吉原社交街(通称:コザ吉原)だ。コザ吉原は現在、ひっそりと地元客を相手に復活している。2009年頃、2つの社交街は警察や地元団体による浄化運動で壊...

記事全文を読む→
カテゴリー:
社会
Posted on 2024年03月07日 09:58

沖縄で開催される映画イベント「沖縄国際映画祭」の中心的役割を担ってきた吉本興業が、今年を最後に映画祭の実行委員会から抜けると表明した。2009年から15回開催された沖縄国際映画祭は毎年、多くの人が訪れる、沖縄の春の風物詩だ。今回の撤退報道に...

記事全文を読む→
芸能
Posted on 2024年03月06日 17:59

2009年にスタートした「沖縄国際映画祭」の実質的主催者だった吉本興業ホールディングスが、今年4月の開催分限りで撤退すると報じられた。現地メディア関係者が解説する。「映画祭は今年で16回を数え、毎年のように芸人、役者がこぞって来沖して大いに...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2024年03月06日 09:59

国内のみならず、海外の旅行者からも人気が高い観光地、沖縄県。観光客が溢れる一方で、交通渋滞は以前から「全国最悪」と呼ばれて、問題視されてきた。渋滞の主な理由は、県民の車依存度の高さだと指摘されている。ところが、だ。「最近は夜の渋滞が緩和され...

記事全文を読む→
カテゴリー:
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
アサヒ芸能カバー画像
週刊アサヒ芸能
2025/6/24発売
■620円(税込)
アーカイブ
アサ芸プラス twitterへリンク