フィギュアスケート冬季五輪で2連覇を果たした羽生結弦が7月19日、「プロ転向」を記者会見で表明した。羽生は今年2月の北京五輪で4位に終わり、その去就が注目されていたが、羽生のマネジメント会社が18日に「決意表明の場」などとして会見を開くこと...
記事全文を読む→羽生結弦
今年2月の北京冬季五輪でメダルを逃したフィギュアスケートの羽生結弦について、日本スケート連盟は7月1日、22年から23年シーズンの強化指定選手に選んだことが分かった。14年のソチ五輪、18年の平昌五輪で大会2連覇中だった羽生は北京で3連覇を...
記事全文を読む→長らく「餃子の町」として知名度を高めていた、栃木県宇都宮市、だが、2月8日に総務省統計局が発表した2021年の家計調査によると、1世帯当たりの年間購入額は3129円で3位となり、2位は3728円で静岡県浜松市。そして初の1位に輝いたのは41...
記事全文を読む→来年、2月4日から開催予定の「北京オリンピック2022」。注目は何と言っても、フィギュアスケート男子シングル・羽生結弦だろう。ケガにより、今季のグランプリシリーズを2大会連続で欠場して五輪に臨むことになるが、2014年ソチ、18年平昌に続く...
記事全文を読む→テレビ東京の田中瞳アナが9月14日放送の「ありえへん∞世界」(テレビ東京系)に出演し、特技を披露した。番組で「人には言えない!私だけの小さな秘密」を明らかにするよう迫られた田中アナは、耳を動かすことができると告白。田中アナが神経を集中すると...
記事全文を読む→羽生結弦が自身にプレッシャーを掛けていた。過去一度も優勝したことのないグランプリシリーズ・カナダ大会を征したのは既報通りだが、羽生がそれ以上に苦手意識を持っている大会があった。次のNHK杯(11月22日開幕)だ。「過去2年、羽生はNHK杯に...
記事全文を読む→羽生結弦がキレッキレの演技で観衆を沸かせている。去る5月24日に千葉市で始まったアイスショー「ファンタジー・オン・アイス」。故障のため、世界選手権で失敗した4回転ジャンプも決めてみせるなど、まさに絶好調だ。「もし、今の演技力だったら、世界選...
記事全文を読む→世界フィギュアスケート国別対抗戦(4月13日閉幕)は宇野昌磨が3位と健闘したが、「主役不在」のせいか、イマイチ盛り上がりに欠けた。主役とは、もちろん羽生結弦のことである。「羽生は3月の世界選手権に強行出場し、優勝を逃しました。当面は治療に専...
記事全文を読む→3月23日にさいたまスーパーアリーナで行われた「フィギュアスケート世界選手権」でみごとな復活の演技を披露したものの、さらに上回る完璧すぎる滑りを披露したネイサン・チェン(米国)の前に2位に終わってしまった羽生結弦選手。負けたとはいえ、その演...
記事全文を読む→モノマネ芸人の「羽生ゆずれない」が芸名を「あいきけんた」に変更した。これまで羽生結弦のモノマネで人気を博していたあいきだが、昨年12月に「週刊文春」で元フィギュア選手の小塚崇彦とともに女性をホテルに連れ込んだと報じられて以来、風向きが一変。...
記事全文を読む→全米オープンに続き全豪オープンで優勝し、アジア人として初の世界ランキング1位に上り詰めたテニスの大坂なおみ選手。コーチだったサーシャ・バイン氏との関係を解消した直後のドバイ選手権は敗退したが、2月28日までに米テニス協会女子ナショナルチーム...
記事全文を読む→わかってたけど誰も言えなかった!?“ホンネ漏らし”で賛否を巻き起こすことで有名な(?)社会学者の古市憲寿氏がそのタブーを破ったことで、ネット上で絶賛されているのだとか。2月12日放送の「とくダネ!」(フジテレビ系)では、フィギュアスケート男...
記事全文を読む→フィギュアスケートのGPシリーズロシア大会で、ケガを負いながらみごと優勝を果たした羽生結弦選手。今季のFSのプログラム「Origin」は、過去にロシアのエフゲニー・プルシェンコが演じて伝説的とも言われる「ニジンスキーに捧ぐ」をオマージュした...
記事全文を読む→フィギュアスケートの羽生結弦選手のファンは、今や世界規模。試合となると開催地がどこの国でも日本のファンは大挙して押し寄せるが、現地、そして近隣国からも大勢のファンが足を運ぶという。時には、ファンのマナーが問題視されることもあり、2018GP...
記事全文を読む→