-
-
人気記事
- 1
- 阿部慎之助監督が慌てて謝罪!巨人・岡本和真と阪神・中野拓夢の友情に水を差すノーコン高梨「疑惑の死球」
- 2
- 中田英寿のゴルフは常識外れ「ドライバーは使わない」「スコアを数えない」その理由を尋ねると…
- 3
- 上原浩治が「可能性はゼロ」と断言する前田健太の「広島復帰」と「黒田博樹の男気継承」
- 4
- 巨人・高梨雄平「報復死球騒ぎ」で阪神ファンに蘇った「近本骨折⇒ないぴ投稿」の怒り
- 5
- 「本当にやめて」拒否反応!ドジャース始球式に宮迫博之が登板した「まさかの裏事情」
- 6
- 原辰徳の悲劇に見る「岡本和真の左ヒジ筋損傷」早期復帰の教訓
- 7
- 「顔面死球⇒骨折」西武・中村剛也が打撃コーチに向けた試合出場の返答は「ワン!」だった
- 8
- 柏レイソルの「時限爆弾」リカルド監督に順応できないFW細谷真大に「残された道」
- 9
- 永野芽郁と田中圭の「LINEやりとり」を週刊誌に流出させた「リーク元」にまつわる「ウラ情報」
- 10
- ヤクルト・奥川恭伸の右ヒジは2軍調整で戻るのか…痛恨の「選択ミス」と周囲に打ち明けた「悩み」
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)
週刊アサヒ芸能 2013年 1/17号
スポーツ
楽天田中将大と嶋基宏「黄金コンビ」苦闘7年物語(10)WBCとヤンキース黒田の著書で学んだ“投球術”
振り返れば、シーズン当初は、決して好調の時ばかりではなかった。それを救ったのは、嶋の攻守にわたるサポートがあったからに他ならない。開幕初戦となった4月2日の対オリックス戦、7回を投げ2失点で勝利した。「カーブを覚えてきたと相手(打者)に意識…
カテゴリー: スポーツ
タグ: クライマックスシリーズ, 嶋基宏, 日本シリーズ, 星野仙一, 楽天, 田中将大, 週刊アサヒ芸能 2013年 1/17号
社会
「韓国慰安婦証言」スクープ!私はこう思う!(1)産経新聞が掲載した“河野談話”への疑問
悪化する日韓関係の中でトゲのように刺さる慰安婦問題。93年、当時官房長官だった河野洋平氏が「談話」として謝罪したことで、韓国の「政治カード」として利用されるようになった。10月16日、産経新聞は「河野談話」への疑義を投げかけるスクープ記事を…
エンタメ
あのモンスター視聴率ドラマ「伝説の最終回」(1)積木くずし・小川眞由美
「今日は見たいドラマあるから帰る」。かつてビデオが普及していない時代から、そんなふうに、どうしても見たい数々のメガヒットドラマがあった。「倍返し」「じぇじぇじぇ!」で話題をさらったオバケ番組が出現した今だからこそ、時を越えて振り返りたい。そ…
スポーツ
上原浩治「ワールドシリーズに導いたメジャー版“雑草魂”」
ア・リーグ優勝決定シリーズでMVPに輝く活躍を見せ、チームをワールドシリーズに導いた。ついにメジャーで華々しい成功を収めたレッドソックス・上原浩治(38)だが、「雑草魂」はいつまでも忘れていない。今季の上原は73試合に登板し、4勝1敗21S…
芸能
みのもんた「“女子アナセクハラ疑惑”の余罪をズバッと告発!」(1)明るみになったのはほんの僅かだけ…
次男逮捕の「その後」を巡って、みのもんたの責任論が展開される中、それにかき消されるようにフェードアウトしつつある「あの騒動」。生放送中に勃発した「公開セクハラ」疑惑である。思えば下半身の「悪い癖」は、数々の女子アナたちを餌食にしてきた。責任…
芸能
タモリ「サングラスの奥に秘めた“カネ・タブー・放送事故”」(1)ハプニングにも“我関せず”のタモリ流
国民的生放送の終了がついに本人の口から宣言され、あらためて気になることがある。これほどの長きにわたり、表情を見せずに芸能界の第一線に立ってきたタモリの「人間臭い部分」が、だ。淡々とこなす司会さばきに隠されたサングラスの奥の素顔を全部書く!「…
カテゴリー: 芸能
タグ: カネ・タブー・放送事故, タモリ, 中居正広, 笑っていいとも!, 笑福亭鶴瓶, 週刊アサヒ芸能 2013年 1/17号, 黒柳徹子
スポーツ
楽天田中将大と嶋基宏「黄金コンビ」苦闘7年物語(9)嶋が示したCS対ロッテ戦攻略法
楽天のエース・田中将大は日本シリーズでの巨人との対戦を念頭に、今シーズンを闘い抜いてきた。その裏には「圧倒的な強さを誇る」チームに対するムキ出しの闘争心があったのだ。メジャー行きを控えるラストシーズンで田中と嶋のバッテリーは日本一を誓った。…
カテゴリー: スポーツ
タグ: クライマックスシリーズ, ロッテ, 嶋基宏, 日本シリーズ, 星野仙一, 楽天, 田中将大, 週刊アサヒ芸能 2013年 1/17号
芸能
2013年100大予測(10)鈴木ちなみ「ポストAKB48最有力候補は完売女王」
昨年のCM起用社数ランキングで1~10位をほぼ独占したAKB48。今年、その対抗馬としてあげられるのが、紅白歌合戦に初出場したももいろクローバーZだ。アイドル評論家の堀越日出夫氏も推薦する。「まさに紅白効果が波及するでしょう。『紅白出場』と…
カテゴリー: 芸能
タグ: AKB48, ももいろクローバーZ, 剛力彩芽, 宮崎香蓮, 川口春奈, 橋本愛, 清水くるみ, 週刊アサヒ芸能 2013年 1/17号, 鈴木ちなみ
芸能
演歌の名盤BEST100(5)角盈男「巣鴨で会いましょう」をデュエットで
やはり、酒の席には演歌がよく似合う。連日、歌声が絶えない有名人のお店を一挙、紹介しよう。*9年ぶりの新曲「流れて、女」で演歌に初挑戦した林寛子(53)がオーナーを務めるのが、雪谷大塚のカラオケサロン「ラブリー寛寛(カンカン)」。「ウチは音響…
カテゴリー: 芸能
タグ: キラーカーン, 演歌, 角盈男, 週刊アサヒ芸能 2013年 1/17号
社会
2013年100大予測(11)コーラの次は「トクホラーメン」が登場
デフレが長期化する中、B級グルメも値段競争に終始した昨年。B級グルメライターの安田理央氏は、「ズバリ、今年はヘルシーがキーワード」と予想する。「昨年末から顕著ですが、ラーメンチェーンの『日高屋』でははるさめラーメン、カツ丼の『かつや』では海…
カテゴリー: 社会
タグ: B級グルメ, ラーメン, 家電業界, 週刊アサヒ芸能 2013年 1/17号
芸能
演歌の名盤BEST100(4)坂本冬美が「また恋」&「夜桜お七」歌唱指導
演歌にとどまらない活動で人気を博してきた坂本冬美(45)。アンケートで8位にランクインし、社会現象にもなった「また君に恋してる」(以下また恋)は、定番として誰からも愛される珠玉の一曲となった。*「この曲は、もともとビリー・バンバンさんがCM…
カテゴリー: 芸能
タグ: 坂本冬美, 演歌, 週刊アサヒ芸能 2013年 1/17号
スポーツ
2013年100大予測(8)武豊引退決意の裏で牝馬がGIを制圧?
JRAの昨年行われた全レースの馬券売り上げが15年ぶりに増加に転じた。パチンコもAKB48台が占拠したが、連日大盛況というには今一歩。今年のギャンブルはどう推移するのか。「一部では、衰えの隠せない武豊がGⅠ優勝を置き土産に引退するとの情報も…
スポーツ
武豊が社台グループを激怒させた3大失態(4)年間最多勝もまだ獲れる
騎手という職業には付き物の落馬事故が影を落としているとはいえ、前出の馬主は、「ケガをする前から成績が徐々に落ち、腕が鈍りつつあることに我々は気がついていた」と話すのだ。その典型とされるレースがある。07年4月の香港クイーンエリザベスⅡ世杯(…
カテゴリー: スポーツ
タグ: 武豊, 週刊アサヒ芸能 2013年 1/17号
政治
2013年100大予測(9)安倍&石原連携で武装警察官が尖閣常駐
就任早々、安倍外交がスタートする。国際関係のインサイド情報を発信する「インサイドライン」の歳川隆雄氏が、語る。「安倍総理は最初の外遊先として、1月21日のオバマ政権2期目の宣誓就任式に合わせてアメリカを訪れます。そこで安倍─オバマ会談が実現…