今年の「M-1グランプリ2024」(テレビ朝日系)が12月23日に終わった。記念すべき20回大会のチャンピオンは令和ロマン。堂々の2連覇である。そして圧巻の優勝だった。年末の風物詩として定着した「M-1」。世帯視聴率と個人視聴率はそれぞれ驚...
記事全文を読む→最新記事
かつて甲子園球場には「ラッキーゾーン」があった。阪神・佐藤輝明はこのほど、契約更改の場で球団に対し、このラッキーゾーンの再設置を直訴している。佐藤は23日、契約交渉の席で「真面目につけてほしい」と訴えたが、嶌村聡球団本部長は「今が甲子園のあ...
記事全文を読む→大晦日の「第75回NHK紅白歌合戦」に10回目の出場を決めた星野源は、2013年にリリースした「地獄でなぜ悪い」を歌うことになっているが、これに思わぬ横ヤリが入った。この曲は、星野も出演した映画「地獄でなぜ悪い」の主題歌だ。選曲について星野...
記事全文を読む→阪神・佐藤輝明の自己中心的な発言に、球団OBや関係者はアキレ顔だ。契約更改に臨んだ12月23日の話し合いの席で、現状維持の1億5000万円でサインしたのはいいが、その後の記者会見で問題発言が飛び出した。「毎年のことですが、ラッキーゾーンをつ...
記事全文を読む→2024年のバラエティー番組は激動だった。中でも男性タレントについて、複数の業界関係者に聞いてみると、様々な答えが返ってきたのである。まずはベテラン放送作家の回顧から。「ダウンタウン・松本人志のいない世界が当たり前となり、彼がいなくても回る...
記事全文を読む→テリーほいさんは、さんまさん以外にもうひとつ、カラオケがうまくて注目されてるじゃないですか。これはどういう経緯だったんですか。ほいさんまさんのしゃべりのモノマネを始める前に「これからは歌マネだ」と、歌マネを一生懸命練習していた時期があったん...
記事全文を読む→テリーじゃあ、ほとんど芸人だけで生活できたんだね。それもすごいなぁ。ほいはい、細々とでしたけど。テリーそれが今のブレイクにどうつながっていくんですか。ほいそのディズニーのショーの構成が変わって、クビになるわけですね。要は「コメディアンはいら...
記事全文を読む→日曜朝の名物番組が、ついに終わる。東野幸治司会の「ワイドナショー」(フジテレビ系)が、来年3月をもって幕を閉じるのだ。深夜帯でスタートしてから11年、現在の時間に昇格してから10年。これまで長年、裏番組の「サンデー・ジャポン」(TBS系)を...
記事全文を読む→テリーじゃあ、原口(あきまさ)さんが出てきた時って悔しかったでしょう。ほいそうですね。彼が出てきたのは僕の8年後だったんですけど。でも、「しゃべりもやられていて、すごいな」って思ってました。ましてやコージー冨田というすごい人と組んで、さんま...
記事全文を読む→本人かと見紛うほどのクオリティで明石家さんまのモノマネを披露したかと思えば、カラオケで100点満点を連発!芸人・ほいけんたの人気が急上昇だ。俳優、マジシャン、パントマイマー、バルーンアーティストなど、異色の経歴を持つ氏が、天才テリーにすべて...
記事全文を読む→年末年始は美容整形外科業界が最も忙しい時期だ。術後数日間は顔が腫れるため、正月休みを利用して手術を受ける人、新年を迎える前に気になる部位を「お直し」したい人が、クリニックを多く訪れる。だが患者は、自分の顔にメスを入れる医師がどんな人物なのか...
記事全文を読む→地元・佐賀市のプロモーション大使を8年務めているのは優木まおみだが、なぜか都道府県魅力度ランキングは年々下がり、ついに今年は最下位に。そんな状況に、「それは優木さんのせいだな。イメージが悪いから」とズバリ言ったのは、12月22日の「シューイ...
記事全文を読む→あの名作「北の国から」の黒板五郎は、田中邦衛ではなかったかもしれない。そんな衝撃の告白をしたのは、脚本家の倉本聰だった。1981年から放送された「北の国から」は、五郎とその息子・純(吉岡秀隆)、娘・螢(中嶋朋子)の成長と周囲の人物とのつなが...
記事全文を読む→12月22日放送「ボクらの時代」(フジテレビ系)のゲストは井ノ原快彦×坂本昌行×長野博。20th Century(通称トニセン)の3人だった。V6が解散したのは2021年。それは知っていたが、トニセンがそのまま活動を続けていたとは知らなかっ...
記事全文を読む→
