芸能
Posted on 2014年12月22日 09:58

吉永小百合の息子役を演じる嵐・二宮和也の知られざる才能

2014年12月22日 09:58

20141126logo

 映画「男はつらいよ」「おとうと」などで知られる山田洋次監督(83)が17日、新作映画「母と暮せば」の製作発表会見を都内で行った。吉永小百合(69)が主演、嵐の二宮和也(31)がその息子役を演じる。二宮は山田監督作品に初出演するというのも話題となった。

 嵐のメンバーの中でも演技力に定評のある二宮だが、実はデビュー当時から作詞作曲も行っており、一部では「アイドルとは思えないほど」と高評価を受けている。

「17歳の頃に作った『カセットテープ』『僕が幸せでいられる場所』『生涯何があっても愛する人へ』は、どれも聞いているだけで胸が締めつけられます。嵐ファンの間では常に人気上位に入る曲『ファイトソング』は嵐のメンバー全員で作詞し、作曲は二宮が一人で担当しました。ライブでは必ず歌い、盛り上がる曲です」(芸能関係者)

 多角的な視点と独特の切り口で、今までに20曲以上もの曲を作ってきた二宮。それらに共通する特徴は、ほとんどの歌詞を日本語で書き、英語を使わない点。そのため誰にでも非常にわかりやすく、情景がすぐに浮かんでくるという。

「槇原敬之さんのような繊細さと、aikoのような可愛さを併せ持つ歌が多いのもポイント。ファンの間で“いろいろな解釈ができる”と話題の『メリークリスマス』という曲は、最新アルバム『THE DIGITALIAN』の中に収録されており、まるで女の子が書いたような歌詞に、ポップな曲がよく合っていますね。つい口ずさんでしまいますが、よく歌詞を見るとちょっぴり悲しい歌で、それを明るく歌うことで、よりせつなさが増すような曲に仕上げています」(嵐ファンの芸能ライター)

 可愛いだけの歌じゃないところが、かえって女子っぽくて何度も聴きたくなるのだとか。今回のこの曲で、二宮の作曲力が改めて評価されたようだ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク