気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→日テレ笹崎里菜、「言葉のプロらしからぬ文章」に同僚から「アナ失格」苦言!
「Oha!4 NEWS LIVE」(日本テレビ系)など情報番組を担当している同局の笹崎里菜アナ。
2015年に入社した彼女だが、アナウンサーへの道のりはまさに同局の人気バラエティ番組ではないが、まさに「波瀾万丈」。
内定通知を受けたものの「学生時代にホステスのバイト歴」があったとして内定は取消に。日本テレビを相手取った裁判を経て、局との和解の末に入社している。
その後、様々な番組に出演している笹崎アナだが、ネット上での「ある投稿」に彼女の同僚から猛クレームが──。
笹崎アナについて「年々アナウンス能力が上がってきたとの評判だったのですが、先日のインスタグラムに投稿した文章が『言葉を扱うプロとしては考えられない』ひどいものだったんです」と語るのは同局の社員だ。
問題の投稿は2月1日に彼女がアップした同期の尾崎里紗アナとのツーショット。
〈昨日は朝から晩まで一日中一緒 ずーーーーっと話してました 永遠と話していられる 最近またozakigram化してきた〉と綴っている。
一見、問題なさそうな文章だが前出の日テレ社員は「あまりに恥ずかしい間違いを犯している」と憤る。
「彼女は『永遠と』と書いていますが、これは『延々と』の誤用。若者が間違いがちな言い回しですが、こんな“初歩の初歩”も身についていない笹崎アナには『アナウンサー失格』と言いたいぐらいですよ」(前出・日テレ社員)
この厳しい声、彼女はどう受け止めるか。
(牧マコト)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→