スポーツ

ミスターは努力を人に見せなかった!長嶋一茂が明かした父の「真の姿」とは?

 努力とは無縁のように見え、天才かのように思えるミスタージャイアンツの愛称で親しまれている長嶋茂雄氏。しかし、それは長嶋氏の演出であり努力の人であったこと、そして、長嶋氏の現役最後の年である1974年に、その努力を静かに見守っていた意外な人物の名前が明かされる番組があった。

 元プロ野球選手、楽天ゴールデンイーグルスでは監督経験もある大久保博元氏のYouTubeチャンネル〈デーブ大久保チャンネル〉、8月8日投稿回で、そのことを明かしたのはゲストで登場した、長嶋氏の長男でタレントとして活躍している長嶋一茂氏だ。

 一茂氏によれば、74年の父・茂雄氏は在京の試合後にはすぐに帰宅。すると必ず地下室で素振りをしていたそうだ。それを静かに見守っていたのは、今年4月9日に他界した故・関根潤三氏だったという。

 関根氏と言えば、近鉄バファローズなどで活躍後、65年に巨人に移籍、V9時代の初年度を経験して、同年限りで引退している。

 70年には広島東洋カープの一軍打撃ヘッドコーチに就任しているが1年で辞任、その後、引退して監督となった長嶋氏の要請で75年に巨人のヘッドコーチを務めるまでは、どこにも属していなかったことになる。そんな長嶋氏の素振りを関根氏は黙って見守っていたと一茂氏は語るとともに、晩年ですらそれだけ努力していたことから、全盛期にはどれほど努力をしていたことかと「本当の努力を人に見せない」「スター像の演出をしてるでしょ」と父を称えたのだった。

 どのような思いで長嶋氏の素振りを眺めていたのか…?長嶋氏との秘話を関根氏に訊ねてみたいものだが、それはもはや叶わない。しかしその片鱗だけでも、この回で紹介してくれた一茂氏に感謝すべきであろう。

(ユーチューブライター・所ひで)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治が「可能性はゼロ」と断言する前田健太の「広島復帰」と「黒田博樹の男気継承」
2
巨人・高梨雄平「報復死球騒ぎ」で阪神ファンに蘇った「近本骨折⇒ないぴ投稿」の怒り
3
中田英寿のゴルフは常識外れ「ドライバーは使わない」「スコアを数えない」その理由を尋ねると…
4
【日本ハム】「魚雷バットで本塁打」清宮幸太郎に苦言の新庄剛志監督「よくない打ち方」ナットク打撃論
5
阿部慎之助監督が慌てて謝罪!巨人・岡本和真と阪神・中野拓夢の友情に水を差すノーコン高梨「疑惑の死球」