気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→くわばたりえ「スタバ店員は自意識過剰」発言に批判殺到!黒歴史も掘り返される!?
12月9日放送の「愛され女と独身有田~運命を変える婚活TV~」(日本テレビ系)に出演したくわばたりえの発言に批判が殺到している。
幸せな愛され女であるくわばたが婚活テクを教授するという流れで、「スタバでバイトする女性は自意識過剰」「スタバでブス見たことないもん」などと発言。これがネットニュースに流れると、「スタバの店員に失礼すぎ」「妊婦ショットを披露するあんたのほうが自意識過剰」と、ネットは大荒れとなった。
くわばたは謝罪することなく、その後も子供の動画をブログにアップし、さらに視聴者の怒りを買う事態に。
「結婚・出産を経て今やママタレントの代表格と言われるくわばたですが、下積み時代はモテない毒舌キャラだった。過去にはコント番組でカンニング竹山のキレ芸を真似してマジギレしながら「○○○○出します!」と服を脱ぎバストを晒そうとし、その様子があまりにも不快だったためテレビ局に抗議が殺到。翌週、くわばたは頭を坊主に丸めて謝罪しました」(芸能記者)
視聴者の怒りを鎮めるには、もう一度坊主頭になるしかない?
(佐藤ちひろ)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→