社会

ダイエットの敵じゃなかった!「食前の牛乳1杯」で1カ月に4キロ痩せられる!?

20160715milk

 牛乳は脂肪分が多く、カロリーが高いため、ダイエットの敵だと思われている。しかし、食事の前に牛乳を1杯飲むだけでカロリー摂取を抑え、代謝を上げ、痩せられるというのだ。

 少し前になるが、一般社団法人Jミルク(旧・日本酪農乳業協会)の第37回メディアミルクセミナーで「牛乳乳製品によるメタボリック症候群予防の可能性」と題する研究の結果が報告された。

 これは予防医療研究所所長・細井孝之医師を中心にしたチームが、20~60歳の男性200人を2グループに分け、24週間行った研究。一方には食事指導に加え、毎日400グラムの牛乳・乳製品を摂る生活を続けてもらい、残りのグループには食事指導のみを行って、血圧や腹位、コレステロール値などの推移を調べたという。そのきっかけになったのが、「海外では、牛乳や乳製品を多く摂っているほど、メタボリックシンドロームが少ないことが報告されている」ことだったという。

 そしてその結果、「牛乳や乳製品を摂ったグループの人たちは、そうでない人たちに比べ、メタボになりにくく、血圧が下がった」(「Journal of Nutritional Science and Vitaminology in press」)という。これを裏付けるように、管理栄養士の小林久美子氏が次のように解説する。

「食事の前に牛乳を1杯飲むだけでカロリー摂取を抑え、体の代謝を良くして痩せられます。牛乳には様々な栄養素──カルシウムの他にもたんぱく質やミネラル、ビタミンなどがバランスよく含まれています。糖質、脂質、たんぱく質の燃焼を助け、代謝を高める。そして、満腹感を得やすいということです」

 牛乳は食前に「噛むように飲む」ことがポイントだという。噛むことで満腹中枢が刺激されるためだ。そして散歩やウォーキングなどの有酸素運動と組み合わせると、さらに効果は上がるという。運動と併用し、1カ月で4キロ痩せたという報告もある。やはり痩せるためにはそれなりの努力はいるようだが、食前に牛乳を飲むことなら続けられそうだ。

(谷川渓)

カテゴリー: 社会   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【因縁対決】上沢直之を撃破した日本ハム・新庄剛志監督の「皮肉たっぷりウハウハ」な苦言
2
【天皇賞・春の大ヒント】長距離戦の「序列」に逆転なし!頭が堅ければ「ヒモは大荒れ」!
3
不倫醜聞の次は…永野芽郁に「新たなオトコ」疑惑が出て「清純キャラ」完全崩壊
4
ビジター打率1割台の広島にメッタ打ち!巨人・田中将大を「よっぽど悪いボール」と断じた高木豊の見解
5
【無能!減反農政】「コメ高騰は5年続く」報道記者が目撃した「生産者の倉庫に大量のブランド米」秘匿