スポーツ
Posted on 2016年10月28日 09:56

世界一荒れるGI「豪・メルボルンカップ」で一発大儲け!(2)「BCフィリー&メアターフ」に武豊が参戦

2016年10月28日 09:56

20161028b2nd

 日本時間の11月6日早朝に行われる「BCフィリー&メアターフ」は、ヌーヴォレコルトが武豊騎手とのコンビで参戦する。

「米国の芝レースの女王決定戦です。欧州からの参戦も多く、米国の芝牝馬レースでは最もレベルの高いレースです。サンタアニタパーク競馬場は1周が約1408メートルで、最後の直線が約301メートル。小回りでコーナーがきつく、適性が問われます。スタートがコーナーの下り坂地点のため、序盤はごちゃつきやすいのも特徴です」(秋山氏)

 ヌーヴォレコルトを管理する斎藤誠師は、事前の視察で手応えを感じている。牧野記者が話す。

「先生は『小回りは問題なし。芝を全面的に張り替えたばかりで、速い馬場も歓迎。ライバル陣のレベルはわからないが、勝算あり』と笑顔でした」

 秋山氏の注目馬は、競走馬生命に関わる蹄葉炎からの復活を果たした奇跡の馬レディーイーライだ。

「デビューから連戦連勝でGIBCジュヴェナイルフィリーズターフやGIベルモントオークス招待Sを含む6連勝。今年8月、カムバックし、復帰後2戦目となった前走GIフラワーボウルSで復活Vでした」

 凱旋門賞馬ファウンドを下した実力馬のセヴンスヘヴンや昨年のGIヨークシャーオークス勝ちのプレースカハもいるが、レディーイーライとヌーヴォレコルトの一騎打ちになると、牧野氏は見ている。

「アメリカンスタイルを取り入れながら4000勝ジョッキーとなった武豊騎手は、常に『持ってる人』。舞台が米国ですし、海外馬券発売対象レースで、最初の日本人勝利ジョッキーに輝くと思います(笑)」

 海外のGIで9勝をあげている“ユタカマジック”に期待したいところだ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク