-
-
人気記事
- 1
- 【因縁対決】上沢直之を撃破した日本ハム・新庄剛志監督の「皮肉たっぷりウハウハ」な苦言
- 2
- 【無能!減反農政】「コメ高騰は5年続く」報道記者が目撃した「生産者の倉庫に大量のブランド米」秘匿
- 3
- もうやめろ!大谷翔平「パパ初ハラスメント」にうんざりする「過熱報道への反発」
- 4
- 「これは…何をやってるんですかね」解説者がア然となった「9回二死満塁で投手前バント」中日選手の「超奇策」
- 5
- 「バス旅」開始24分でまさかの終了!太川陽介が「可能性ゼロ」でギブアップした衝撃シーン
- 6
- 大谷翔平「本塁打の軌道がおかしい」のは「ぐっすり眠れる敵地10連戦」で一変する
- 7
- フジテレビ社員格闘家「ウザ強ヨシヤ」がRIZIN出場を禁止されて局と場外乱闘
- 8
- 永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
- 9
- ビジター打率1割台の広島にメッタ打ち!巨人・田中将大を「よっぽど悪いボール」と断じた高木豊の見解
- 10
- 神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)
社会
社会
「準社員量産」法案で外国人労働者と競わされる!(2)「過剰在庫」を一掃するため
自民党議員が続けて説明する。「量的金融緩和でデフレが解消されることも、積極的な財政出動で景気が刺激されることも、経済学の本の最初に書いてある基本中の基本。要はこの2つの政策を強力かつ同時に行った総理がいなかっただけの話で、これを秘中の秘の安…
社会
名門ラグビー部監督が体罰で謹慎処分(1)練習中に激高、生徒への顔面殴打を繰り返した
昨年末に大阪の桜宮高校の生徒の自殺に端を発したスポーツ現場における体罰問題。その後、女子柔道日本代表監督の辞任騒動にまで波及したのは記憶に新しいが、今度は全国有数のラグビー名門校で体罰が発覚。監督が処分されていたというのだ。今年3月、千葉県…
カテゴリー: 社会
タグ: 体罰, 松井英幸監督, 週刊アサヒ芸能 2013年 5/16号, 高校ラグビー
社会
鈴木宗男「北方領土奪還交渉の“出口”」(1)日露首脳会談は大成功だ!
日露首脳会談が成功のうちに終了。10年ぶりとなる両国首脳による共同声明が発せられた。これにより、「北方領土返還交渉」の“入り口”が再び開かれた──。北方領土問題に命を賭けて取り組む政治家、鈴木宗男氏が交渉の&ldqu…
カテゴリー: 社会
タグ: ウラジーミル・プーチン, ロシア, 北方領土, 日露首脳会談, 週刊アサヒ芸能 2013年 5/23号, 鈴木宗男
社会
名門ラグビー部監督が体罰で謹慎処分(2)特定の部員をターゲットに…
この関係者によると3月の上旬、学校宛てに松井監督の体罰を問題視する投書が届いたという。学校側が調査を行った結果、事実と判明し2週間の部活動指導禁止という処分を下した。「昨年度のチームには一人、特に監督の“標的”となっ…
カテゴリー: 社会
タグ: 体罰, 松井英幸監督, 週刊アサヒ芸能 2013年 5/16号, 高校ラグビー
社会
「準社員量産」法案で外国人労働者と競わされる!(1)隠された「まやかし」の正体
景気浮揚だと浮かれるアベノミクスは、その実態を知れば知るほど怒りが湧いてくる。サラリーマンのクビ切り自由化のニュースで国民は驚かされたばかりだが、さらに正社員のほとんどを「アルバイト」の身分に落とす法案提出が現実のものとなりつつあるという。…
社会
弘兼憲史「“島耕作流”ニッポン経営サバイバル」(8)「選択と集中」こそが必要
それはこれから日本メーカーの主戦場となる「白物家電」でもそうです。洗濯機や冷蔵庫の技術はもはや行きつくところまで行っている。よく家電の未来としてスマホの操作で外出先から洗濯ができるなんて「ユビキタス」が語られますが、ASEANの人々はサムス…
社会
池上彰「参院選後の安倍政権」(4)生活必需品は4%物価が上がる
──来年4月には消費増税が予定どおり行われるのでしょうか?8%に上がることになりますね。それどころか日銀黒田総裁は消費者物価を2%上げるまで金融緩和を続けるって言ってるでしょ。あれは消費税とは別に生活必需品はだいたい4%上がるってことなんで…
社会
直近大地震「次の震源地」(3)内陸直下型地震にも備えよ
政府も「南海トラフ巨大地震」の被害を想定している。内閣府の発表によれば、南海トラフに、東日本大震災とほぼ同じ規模であるM9.1クラスの地震が発生した場合、死者数は実に32万3000人に上るとされている。また、経済的な被害は220兆3000億…
カテゴリー: 社会
タグ: 地震, 富士山噴火, 直近大地震, 週刊アサヒ芸能 2013年 5/16号
社会
弘兼憲史「“島耕作流”ニッポン経営サバイバル」(7)反撃の糸口はNEXT11
日本の家電メーカーはどのように「反撃」をしていくべきか。まず、東芝・日立は発電所や電車などの交通インフラの整備という強みがあるのでこれを進めていくべきでしょう。特に狙いは「NEXT11」でしょう。NEXT11とは、米大手投資銀行ゴールドマン…
社会
池上彰「参院選後の安倍政権」(3)アベノミクスの功罪と今後
──今のところ、アベノミクスが一定の評価を得ている安倍総理ですが、「消費税還元セールの禁止」では小売店から猛反発を食らいました。そもそもは、消費税は店が客から消費税を預かり、まとめて税務署に納税するもの。「還元セール」は、しばらくは大金が店…
社会
直近大地震「次の震源地」(2)富士山噴火と巨大地震の連動
噴火には多くのタイプが存在する。富士山は歴史上、さまざまなタイプの噴火を起こしている。その中でも、最も甚大な被害をもたらすのが、「山体崩壊」である。山の形状が変化し、岩なだれを起こす。静岡県の防災会議の試算によれば約40万人が被災するという…
カテゴリー: 社会
タグ: 地震, 富士山噴火, 直近大地震, 週刊アサヒ芸能 2013年 5/16号
社会
弘兼憲史「“島耕作流”ニッポン経営サバイバル」(6)上から目線の日本メーカー
どんなにひいき目に見ても日本製テレビは劣っていました。事実、店頭に3列テレビが並んでいても、真ん中の段に置かれていたのは韓国製。パナソニックやソニーは上や下の列に並べられている。そんな惨状を、取材に同行していた某メーカーの社員が本社に報告し…
社会
池上彰「参院選後の安倍政権」(2)自民のウルトラCはW選挙
しかし、そうは簡単にコトが進まない大問題があるんですよ。──ひょっとして安倍総理に女性スキャンダルでも?ハッハ。残念ながら違います。実は、昨年の衆院選について「一票の格差」を巡る問題で訴訟が起こされ、全国の裁判所で違憲判決が出ていることはご…
社会
直近大地震「次の震源地」(1)三角形の中心に富士山が…
揺れ続ける日本列島にさらなる災害が起こるのか──。M5を超える大規模な地震が起きた直近の3つの地点を結ぶと、均斉が取れた「二等辺三角形」が浮かび上がった。そして、この形が指し示すのは迫り来る“巨大地震の予言”とも言わ…
カテゴリー: 社会
タグ: 地震, 富士山噴火, 直近大地震, 週刊アサヒ芸能 2013年 5/16号