気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→掛布雅之×江夏豊「福留のダイビングキャッチはマートンでは到底できない」
本誌連載「掛布雅之のバックスクリーン直撃談!」はGW特別企画として江夏豊氏を招き、阪神2大スターOBによるファン垂涎のガチンコ激論。阪神躍進への鍵となる交流戦の戦い方からルーキー藤浪の投球、そして巨人潰しの極意までをしゃべり倒した。
江夏 お前さんとこうやって対談するの、初めてちゃうかな。お前さんからの話なら断るわけにいかんからなぁ(笑)。
掛布 よろしくお願いします。プロ野球も一回りして、阪神は巨人戦での3戦連続零封(4月9日~11日)が話題になりましたよね。
江夏 史上初だってね。4連戦で3試合完封っていうのはあったけどな。1968年の9月で、1試合目に俺が先発して延長11回1対0。次の試合、ダブルヘッダー第1試合で村山さんが堀内さんと投げ合って1対0。第2試合が例のバッキーと荒川の乱闘事件だ。
掛布 ああ、その時ですか。
江夏 その試合はコテンパンに負けて、次の日また俺が投げて3─0で完封した。
掛布 僕ね、今の阪神のエースは能見だと思うんですけど、まだ本当のエースになりきれてないんですよ。
江夏 そうねえ。能見君は去年‥‥。
掛布 10勝10敗です。貯金ができなかったんです。
江夏 そうやろ。エースと言われる人は、例えば故障で10しか勝てなかったら負けは5つにするとか。そういう形が必要だろうな。
掛布 今年はWBCがあったので能見が開幕投手から外れて、ローテで相手のエースとぶつかる可能性が少ないと思うんですよ。
江夏 WBCって監督にとっては迷惑な話だよな。キャンプであちこちの監督と話したけど、困惑した声が多かったよ。
掛布 そうですよね。江夏さんだったらWBCのあと、開幕投げますか?
江夏 俺だったらWBCに出ない(笑)。
掛布 出た!そこに行きますか(笑)。
江夏 プロ野球選手にとって大事なのは公式戦だからね。自分たちの時代には日の丸を掲げての戦いってなかったから、気持ちがわからないけど。
掛布 なるほど。開幕からしばらくたって、今年の阪神のゲームはどうですか?
江夏 どんなにいい打線でも打てない時はあるよね。いいピッチャーに当たる、もしくは波が来なかったら乗っていけないっていうのは、ある程度、指導者も理解していること。
掛布 今年の阪神はピッチャーの防御率がよくてあまり点を取られていないのは、僕もちょっと安心してるんですけど。
江夏 そう。ディフェンスは計算できるんだよね。これについては各チームの指導者はかなり気を配ってるんじゃないかな。
掛布 零封した巨人との3連戦を見ても、福留のみごとなダイビングキャッチがあった。(去年ライトを守った)マートンではとうていできないですよ。その前にライト線のヒットをセカンドでアウトにしたとか、ああいうプレーは去年の阪神にはなかったですよね。
江夏 抜けていればツーベースだからね。
掛布 今年の阪神のディフェンスは去年よりいいと見ていいですよね。
江夏 たまたまかもわかんないけどね(笑)。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→