政治
Posted on 2020年03月13日 17:58

トランプ大統領、「欧州渡航30日間停止」はバスケットボールを基準に決めた!?

2020年03月13日 17:58

 アメリカのトランプ大統領は3月12日、新型コロナウイルスの感染防止を目的に現地時間13日からの30日間、ヨーロッパからのアメリカ入国を停止すると発表した。イギリスは除外されるほか、アメリカ人とその家族は対象外となる。

 この措置に対して賛否さまざまな意見が噴出する中、アメリカのスポーツ事情を知る関係者からは「30日間」という期限に注目する声もあがっている。この時期にこの期限を決めた背景には、アメリカで大人気のバスケットボール観戦が大きく影響しているというのだ。

「プロバスケットボールのNBAは3月11日、選手に感染者が発生したことを受け、進行中のシーズンを中断すると発表しました。その一方でカレッジバスケの全米大学トーナメントについては、全米大学体育協会(NCAA)がスケジュール通りの開催を表明しています。この決定により、大衆文化の観点では30日間の余裕ができたと言えるのです」(アメリカンスポーツに詳しいスポーツライター)

 NBAでは各チームが64~67試合を消化。残りゲームがすべて中止になった場合には、現時点での勝敗を基準にプレーオフ進出チームが決まるものと見られている。8年前の2011~2012シーズンにはリーグと選手会の契約交渉が難航し、最初の2カ月が中止に。そのため同シーズンは通常の82試合制から66試合制に短縮して開催されており、その前例にならえば、今シーズンもここでレギュラーシーズンを終えることに問題はないというのである。

「全米の注目が集まるプレーオフは4月18日に開幕する予定。それまではNBAの試合こそないものの、NBAに勝るとも劣らない人気を誇るカレッジバスケの優勝争いが行われるため、バスケ好きにとっては《見るべき試合がない》という事態は避けられるわけです。未知のウイルスに米国民が戦々恐々とする中、米政府としては国民が熱狂できる大衆文化を維持し続けることが重要課題の一つ。それゆえ4月18日のNBAプレーオフ開幕を無事に迎えられることがデッドラインとして設定されたと言えるかもしれません」(前出・スポーツライター)

 カレッジバスケのトーナメントでは無観客試合の可能性も取りざたされているが、学生スポーツでもテレビ中継が普及しているアメリカゆえ、ファンは画面越しにお気に入りのチームを応援することになりそうだ。

(金田麻有)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク