スポーツ

マイアミの奇跡 城彰二が明かした“打倒ブラジルの秘策”

 今年のAKB総選挙で大方の下馬評を覆し、センターの座を獲得した指原莉乃。スキャンダルを逆手に取って九州から巻き返したのも記憶に新しいが、劇的な“大番狂わせ”ほど、我々を興奮させるものはないだろう。サッカーの歴史的1勝から大穴馬券エピソードまで名場面を振り返ろう!

 日本サッカー界最大の番狂わせといえば、96年アトランタ五輪でのブラジル撃破に尽きるだろう。「マイアミの奇跡」として今も語り継がれるこの試合を、主力として出場していた城彰二氏に振り返ってもらった。

 ブラジルとの対戦が決まった時、正直なところ勝てるとは思いませんでした。一方で、すごく楽しみだったことも覚えています。ロベルト・カルロス、ジュニーニョ、ベベットといったテレビでしか見たことない選手と戦えるのはとてもうれしかった。

 試合前の入場で、ブラジルは選手全員が手をつないで入ってくるじゃないですか。それを見ながら僕ら日本の選手は「ロベルト・カルロスがいるよ~」なんて言い合っていました。

 当時、ブラジルチームは、格下の日本代表に対し、万全の布陣で試合に臨んだ。FWのベベットをはじめとして、ロベルト・カルロスやロナウドを擁する世界最強のチームだった。94年のワールドカップも優勝し、チームの勢いもノリに乗っていた時期だ。一方、日本はまだアジアの強豪にすぎない存在だった。

 西野朗監督のブラジル対策は「徹底的に守って、一発のチャンスに賭ける」というものでした。事前の分析では、ブラジルのゴールキーパーとDFの要であるアウダイールとの連携があまりよくないという結果が出ていました。だからミーティングでは、「アウダイールの背後に速いクロスを放り込めば何かが起きるんじゃないか」という作戦が立てられました。

 僕ら攻撃陣は当初、負けてもいいから今までどおりの攻撃的スタイルを貫きたいと考えていました。しかし、西野さんから「得点チャンスはそこしかない。勝つんだったら、それくらいの覚悟が必要だ」という説明があり、最終的には納得して試合に臨みました。

 いざ試合が始まってみると、ブラジル選手と僕らとはまるで「大人と子供」でした。体の動きはもちろん判断も速い。こちらがフッと息を抜いた瞬間にボールを奪われてしまうから、一秒たりとも集中力を切ることができない。それまでにそんな経験はしたことがありませんでした。

 前半を0-0で終われたのは、守備に人数をかける作戦が功を奏したことと、ゴールキーパーのヨシカツ(川口能活)のファインセーブのおかげです。いいシュートを打ちながら点が獲れないことで、前半の終盤頃にはブラジル選手がイライラしているのがわかりました。

 後半に入ると、僕らもブラジルのスピードに慣れてきました。前半はほとんど攻撃させてもらえなかったのですが、ボールをつなぐ時間を作れるようになった。

 一方のブラジルは、焦りのせいかひとりひとりが強引にドリブル突破するようなプレーが増え始めました。そうなると日本守備陣の網に引っ掛かる。こうした流れの中で後半27分の得点シーンが生まれました。

 左サイドバックの路木龍次さんが、前線で待つ僕とマークに付こうとしていたアウダイールの間に落とすつもりでセンタリングを上げた。少しタイミングがずれたため僕はそのセンタリングに届かなかったのですが、相手ゴールキーパーとアウダイールが交錯してボールがこぼれたところをテルさん(伊東輝悦)が押し込みました。

 スタンドは圧倒的にブラジルサポーターが多かったのですが、あの得点で会場が一瞬にしてシーンとなり、「これはブラジルやばいぞ」という空気に変わってしまった。その空気がブラジル選手たちにもプレッシャーになったのでしょう。結局、そのまま逃げ切ることができました。

 あそこで相手選手が交錯するなんて誰も予想できません。相手のシュートがゴールポストに当たるという幸運もあった。そういう意味ではツキもあったのでしょう。ただ、あのセンタリングは試合前に立てた作戦どおりのプレー。「ツキと準備」がこれ以上ないタイミングでかみ合ったからこそ奇跡が生まれたんでしょうね。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    中年リスナーがこぞって閲覧!“あざとかわいい”人気美女ライバーが、リスナーとの関係や仲良くなれるコツを指南

    Sponsored

    ここ数年来、ネット上の新たなエンタメとして注目されている「ライブ配信」だが、昨今は「ふわっち」の人気が爆上がり中だ。その人気の秘密は、事務所に所属しているアイドルでもなく、キャバ嬢のような“プロ”でもなく、一般の美女配信者と気軽に会話できて…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

    配信者との恋愛はアリ? 既婚者が楽しむのはナシ? 美女ライバーと覆面リスナーが語る「ふわっち」セキララトーク

    Sponsored

    ヒマな時間に誰もが楽しめるエンタメとして知られるライブ配信アプリ。中でも「可愛い素人ライバー」と裏表のない会話ができ、30代~40代の支持を集めているのが「ふわっち」だ。今回「アサ芸プラス」では、配信者とリスナーがどのようにコミュニケーショ…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

    加工に疲れた!?「証明写真」「写ルンです」の「盛らない」写真の人気事情

    SNSに投稿する写真は加工アプリを使って「盛る」ことが当たり前になっているが、今、徳にZ世代の間では「あえて盛らない」写真を撮影し投稿することがブームとなっている。いったい若者たちにどんな心境の変化があったのか。ITライターが語る。「盛らな…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
楽天・安楽のハラスメント疑惑を「胸クソ悪い」「アウトだな」バッサリ切ったOBの逆鱗
2
【阪神】金本監督時代に野球人生が狂った戦力外・髙山俊と北條史也の「不運」
3
巨人を辞めた元木大介に「ヘッドコーチ就任オファー」を出したのはあの「宇宙人監督の球団」か
4
【消息不明】TBS野村彩也子アナ「ラスト出演映像」に指摘される「明らかな違和感」
5
「そして理事長だけが生き残った」日本大学アメフト「廃部」の陰でまんまとしてやった林真理子の「老獪なる保身術」