気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「めざましテレビ」では見られない!堤礼実の深夜のドS艶キャラにファン歓喜
フジテレビの堤礼実アナが、3月27日深夜に放送されたバラエティ番組「テレビ特区」に出演。「whisper news」企画に登場し、ハイヒールで天気を占いファンを魅了した。
同コーナーは先輩である榎並大二郎アナの持ち込み企画で、女性アナが囁き声でニュースを読むという斬新なニュースコーナー。
まずは入社2年目の井上清華アナがお手本となる囁きでニュース読みを披露していたが、続いて、「ハイヒール天気予報」のコーナーに赤メガネを着用して登場した堤アナはウィスパーボイスとは程遠い口調だったため、VTRを見ていたスタジオ出演者からは激しいツッコミが上がった。
ただ、履いているハイヒールを靴飛ばしの要領で飛ばし、その結果で関東の天気を予報するという、おふざけ全開のコーナーではあったが、ハイヒールを雑に飛ばしたりと、Sっぽいオーラを放ちながら天気を伝える堤アナに、ファンはメロメロになったようだ。
「同日に放送された朝の情報番組『めざましテレビ』では、犬にインタビューしてみたいという迷言を残すなど、やや天然要素もある堤アナ。今回の企画では髪を耳にかけたり、うつむき顔で唇に手をあてたりと、いちいち艶のある動作を連発しており、普段見られないそんな姿にファンも『堤ちゃん、頑張ってるね。好きだわ』『毎日でも見たいです』などといった声が上がっており、大満足のようでした」(エンタメ誌ライター)
堤アナが、こういったおふざけ企画にどんどんキャスティングされることは、ファンとしても万々歳だろう。
(田中康)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→