スポーツ
Posted on 2013年08月28日 09:59

低迷ヤクルトで囁かれる宮本慎也が招いた「フランク三浦の呪い」

2013年08月28日 09:59

 今季限りでの現役引退を表明したヤクルトスワローズ・宮本慎也(42)。CSに進出して最後の花道を、といきたいところだが、チームは最下位争いを余儀なくされている。なんと低迷の原因のひとつには、宮本自身が身につける、ある品物が関与しているという。

 宮本は昨年、2000本安打を達成。その際、お祝いのお返しにとチームメイトに贈ったのは腕時計。その名も「フランク三浦」で、スイスの某高級時計メーカーのパロディであることは明らかだ。「フランク三浦」を作ったのは、大阪の時計メーカーで、社長はPL学園時代の宮本の同級生だった。

「これがチーム内で大ウケし、みなが愛用するようになりました」(スポーツ紙デスク)

 わずか数千円のこのパロディ時計効果でチームはまとまり、昨年はAクラス入りの3位。ところが今年はライアン小川が2ケタ勝利で新人王争いし、バレンティンも本塁打の日本新記録を更新する勢いなのに、チーム自体はドン底を味わっている。

「チーム関係者の間からは、『これはフランク三浦の呪いでは!?』との声が出ています。一時的にウケたとはいえ、バッタもん時計の負のオーラのせいで勝てないんじゃないか、と‥‥」(前出・デスク)

 新しい「ネタ」でこの呪いを断ち切ることが急務、かもしれない。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク