芸能
Posted on 2020年10月20日 09:58

「やっぱり鉄子」藤原紀香、乗車を熱望した新型新幹線の「スゴイ性能」とは?

2020年10月20日 09:58

 女優の藤原紀香が意外な鉄道好き素顔をブログで明かし、鉄道ファンの間で注目を集めている。

 紀香は10月14日の投稿で新幹線を利用したことを報告。なんでも日帰りでの新幹線移動になったという。あわせて〈あの車両には会えなかった笑〉と明かした。

「紀香さんの『あの車両』とは、東海道新幹線の新しい新幹線車両『N700S』です。10月8日のブログでこのN700Sに乗ったことを投稿しています。よほど気にいったようで、今回も乗りたかったのでしょう。自分が乗る新幹線が何か気にする人はあまりいませんから、やはり彼女は十分『鉄子』(女性の鉄道ファン)の素質があると言っていいでしょう」(鉄道ライター)

 紀香が熱望するほどN700Sはそんなにいいのだろうか。

「これまでの新幹線車両よりも安全性や環境性能が上がっています。また、快適性も向上しました。全席にコンセントを用意。トイレは大きくなって装備も充実。普通車の座席は背もたれと座面が連動して動く、新たなリクライニング機構を採用しました。グリーン車はデザインが変更され、シートの“包まれ感”が上がっています。また、くるぶしを回転の中心に設定した新たなリクライニング機構が導入されました」(前出・鉄道ライター)

 N700Sの「S」は「最高の」を意味する「Supreme」。以前の車両よりもよくなっているのは間違いなさそうだ。もし新幹線に乗る機会があれば、Sを選びたい。

「N700Sの運用は徐々に増えているので、意識しなくても乗る機会は今後あるでしょう。どうしても乗りたいのであれば、東海道新幹線の各駅かJR東海のテレフォンセンターに問い合わせれば教えてくれます」(前出・鉄道ライター)

「鉄子」藤原紀香なら、すでに知っている情報かもしれないが。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク