スポーツ

「巨人生え抜き」“国内球団FA移籍第1号”選手を衝き動かした「監督」の言葉!

 今も昔も人気球団であり続ける巨人。1974年のドラフト1位で入団した定岡正二氏が85年オフにトレード要員となった際、「巨人のまま辞めたい」との意向から現役を引退したのは巨人がいかに人気球団かを示す象徴的な出来事だった。

 2003年にニューヨーク・ヤンキースに松井秀喜氏がFA移籍した報にも驚かされたものだが、MLBを夢見た挑戦ゆえの選択であったことは理解できた。

 では、巨人生え抜きで、国内球団にFA移籍した唯一の選手をご記憶にあるだろうか?長嶋茂雄「第2次政権」、1年目の93年オフに横浜ベイスターズに移籍した、満塁男こと駒田徳広氏である。

 元プロ野球選手・大久保博元氏のYouTubeチャンネル〈デーブ大久保チャンネル〉の、12月22日に〈巨人生え抜きで唯一。涙の巨人FAの全貌〉とタイトルがつけられた投稿回を観てみると、首脳陣との確執からモチベーションが下がっていた駒田氏が頼ったのは、92年まで巨人の監督を務めていた、故・藤田元司氏だったようだ。

 藤田氏がリサーチしたところ、駒田氏はFAしなければトレード要員だったようなのだが、もしトレードが失敗すれば、駒田氏は気まずい思いで巨人に残らなければいけないことから、藤田氏は「出るだけの勇気と根性あるか?」と問い、応えた駒田氏に横浜ベイスターズへの道筋を作ったのだという。

「今思えばすごく大それたことやってるけど、自分の判断では出来ない移籍だったと思ってる。自分で出来るだけの勇気と根性はなかったね」

 そう目を細めて振り返る駒田氏だった。この動画には、〈大人はこうあるべき、という見本が藤田元司氏なのだろう。〉〈藤田監督はやはり凄い人ですね〉《藤田さんのことを「紳士」って言うのだと思います。》と藤田氏を激賞する視聴者のコメントが相次いだのだった。

 藤田氏が他界して14年余り経つが、駒田氏の口を通じて、その男気と優しさ溢れる人柄にふたたび触れることができた、興味深い回であった。

(ユーチューブライター・所ひで)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
「令和の大横綱」を目指す大の里に立ちはだかる「付け人経験不足」と「大卒問題」
2
「高木豊の指摘は大間違い」阪神×中日の判定抗議をめぐる論評に「喝!」
3
「バーカ、タコ!」佐々木主浩が憤激したヤクルト一塁コーチの「怪しげな動き」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
4
元埼玉県警特殊部隊員が明かす「日本で9歳以下の行方不明者は年間1000人」戦慄の手口
5
「ダウト最弱王」に映り続けたアンミカに「拒否反応」を起こす「これだけの理由」