スポーツ
Posted on 2021年08月05日 17:56

サンスポ水戸正晴の「絶対万券」論「クリーンスレイトの末脚炸裂」

2021年08月05日 17:56

 8月8日は、ダート競馬を思う存分楽しもう!

 新潟は3歳馬によるレパードS、函館ではエルムSが行われる。どちらもフルゲート必至で、どんな競馬が繰り広げられるのか、見応え十分の重賞だ。

 レパードSはダート界のスター候補が集う一戦。実際、ここで勝ち負けして以降、活躍した馬はトランセンド、ホッコータルマエなど多くいて、そうした視点で眺めるのもいいだろう。

 ただ、馬券的には一筋縄ではいかない。今年で13回目の歴史の浅い重賞ではあるが、目下4年連続して馬単で万馬券になっており、今回もフルゲートであることを思えば、人気、有力どころで決着するかは微妙なところだ。

 それでも平均すると、そう大きく荒れることはなく、これまで1番人気馬が5勝(2着2回)、2番人気馬は3勝(2着2回)。1、2番人気のワンツー決着は2回あり、こうしたデータを踏まえると、人気馬を中心に、穴馬を含めて少々、手広く流すのが馬券作戦の常套だろう。

 それにしても今年の顔ぶれを見ると、難解と言わざるをえない。ノビシロ十分な3歳馬同士の競馬だけに今後どう変わり、成長していくか判然としないが、現状から有力各馬に大きな力の開きがあるとは思えず、悩ましい一戦だ。

 穴党として最も期待を寄せたいのは、クリーンスレイトだ。前走のユニコーンSは4番人気で5着。しかし、勝ち馬に大きく離されたわけではなく、力負けでは決してなかった。

 1勝クラスを勝ち上がったあとの重賞挑戦。前々走が4カ月ぶりの実戦だったため、その反動があったようなのだ。というのもパドックで落ち着きがなく、発汗も見られた。そのためスタートで後手に回り、不利を被ってしまった。それでも最後は追い上げて見せ場を作ったほど。力を持っていることは確かだ。

 前走後は短期放牧。ここを目標にじっくりと調整してきたかいあって、この中間は落ち着き払って好気配。稽古内容もよく実にいい雰囲気で、目をみはる動きを見せている。

「能力は足りると思う。直線の長い新潟の馬場も合う」と、久保田調教師も期待のほどを口にする。

 ならば逃げ、先行馬が多いここは、末脚確かなこの馬の出番とみていい。

 父、母の父ともダートのGI勝ち馬で、母系は欧米の一流血脈。バランスの取れた好馬体の持ち主でもあり、今後の成長株であることは間違いない。力を要す良馬場なら大きく狙ってみたい。

 逆転候補として取り上げたいのは、ディールクルムだ。前走はメイショウムラクモに大きく引き離されての2着だったが、休み明けでやや重め残り(前走比プラス6キロ)とあっては、やむをえまい。使われて大幅な良化ぶりをみせる今回は改めて注目したい。

 血統的にみても近親、一族にアルカセット(ジャパンC)など活躍馬が多くいる良血だけに、勝ち負けになっていい。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク