スポーツ
Posted on 2022年03月16日 05:59

“犠打バント職人”川相昌弘、「セーフティ」で参考にしていた大リーガーがいた!

2022年03月16日 05:59

 元メジャーリーガーのロッド・カルー氏は、首位打者のタイトルに輝くこと7回、MLBオールスターゲームに選出されること18回の実力と人気を兼ね備えた人物。また、1969年から15年連続で打率3割を達成しており、カリフォルニア・エンゼルス(現、ロサンゼルス・エンゼルス)時代の85年には、史上16人目となる通算3000本安打を達成。同シーズン内に伸ばしたMLB通算3053安打は、2017年にイチロー氏が塗り替えるまで、米国出身以外の選手での最多記録だった。

 そんなカルー氏に関連して、YouTubeチャンネル〈野球いっかん!〉の、3月11日付け投稿回に出演した、現在、巨人のファーム総監督を務める川相昌弘氏が興味深い話をしている。

 川相氏と言えば、世界記録に輝く「533本」の“犠打バント職人”として有名だが、同投稿回で、その「バント」において、カルー氏を参考にすることもあったことを明かしたのだ。

 川相氏によれば、巨人では史上最強助っ人の呼び声も高い、ウォーレン・クロマティ氏から、カルー氏の存在を知らされたという。カルー氏は、一塁手、三塁手が前に上がっている時には、守備陣の横を抜けるような安打を放ち、後ろに下がると2ストライクに追い込まれてからでも俊足を飛ばしてセーフティバントを決めていたそうで、川相氏も追い込まれてからセーフティバントを成功させたことがあったそうだ。

 バッテリーには厄介に映ったであろう、川相氏の貴重な現役時代のエピソードを拝聴できた。

(ユーチューブライター・所ひで)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク