スポーツ

サンスポ、水戸正晴の万券を生む血統論「サクラゴスペルが頂点に立つ」

20140403m

 今週は新中京競馬場で3度目となる「高松宮記念」が行われる。過去2回は人気馬同士の堅い決着で収まったが、“世界のロードカナロア”の引退により、今年は混戦ムード。はたして、春の短距離王に輝くのはどの馬か。

 昨年の覇者であり、GI6勝のスプリント界の帝王ロードカナロアが引退したことで一転、今年の高松宮記念は混戦の様相を呈している。GI勝ちの看板を掲げるのは、リアルインパクト1頭のみ。それも前走のオーシャンSでは、休み明けだったとはいえ、8着と人気を裏切っている。そのオーシャンSで圧倒的支持を得ていたハクサンムーンも失速して13着の完敗だった。女版カナロアの声も上がるレディオブオペラも、前走シルクロードSでストレイトガールにあっさりと差し切られ、化けの皮が剥がれた印象だ。

 そんなこんなで抜けた馬が見当たらず、いずれが勝っても不思議はない。

 6ハロン戦のこのGIは、毎度のことペースは速くなる。今回も顔ぶれからハイペース必至だ。

 逃げてこその馬は、コパノリチャード、ハクサンムーン、そしてレディオブオペラの3頭。いずれも人気を集める有力馬だ。みずからのスピードを信じて駆け引きなしに行くと思われるが、この3頭に絡む先行勢ストレイトガール、スマートオリオン、レッドスパーダらも有力どころだけに、これはどう見ても緩い流れにはなるまい。

 ならばその後ろ、差し脚を武器にしている馬が展開上有利にならないか。12年に新装された中京は、直線が長くなったのが特徴。好位で立ち回れ、しまい切れる馬に目をつけようではないか。

 最も期待を寄せてみたいのは、そんな1頭、サクラゴスペルだ。

 3カ月ぶりの東京新聞杯を使っての一戦。7着といっても勝ち馬とはコンマ4秒差だった。本番に向けて格好の“叩き台”となったと言えそうだ。

 昨年のスプリンターズSも休み明けを一度使われて臨み、穴人気(4番人気)となったが、体重が12キロ減ったことが響いて11着と敗れた。今回も同じ轍を踏む‥‥と皮肉られそうだが、断じてそうならない。この時は暑さが残る9月。今回は、まだ寒い3月の競馬というところがポイントだ。

「とにかく暑さに弱い」と厩舎関係者が口をそろえるように夏場に良績がない。全勝ち鞍の7勝は11月~3月にあげたもの。このへんは知っておいて損はない。

 それから、この高松宮記念は3年連続の挑戦。一昨年は9着(勝ち馬とはコンマ5秒差)、昨年は4着(同コンマ3秒差)。

 一昨年はオープンに昇級したばかりで、いきなりのGI挑戦。ま、やむをえない結果だ。昨年は休み明けのオーシャンSを勝って臨んだが、落ち着きを欠いていたことを思うと“2走目のポカ(2走ボケ)”だったのではないだろうか。いずれにせよ、敗因がはっきりしていたことは確かだ。

 そしてもう一つ強調しておきたいことがある。サクラゴスペルは多少、長距離輸送に弱いところがあるが、中京の両レースとも前走比の体重で大きな変動はなかった。前走の体重は484キロ。これは、この馬のほぼベスト体重だけに、期待が持てるというものだ。

 1週前の追い切りでは併せ馬で軽快な動きを披露しており、尾関調教師は、

「追われてからの反応がよく、これまでと違って頭を下げ、実にいいフットワークでした」

 と仕上がりぶりに目を細めていたほどだ。母系は北米のGI血脈。頂点に立つにふさわしい血統馬だ。

 穴中の穴は、インプレスウィナーだ。ベストは7ハロン戦だが、前2走はともに6ハロン戦で、強烈な末脚で見せ場を作っていた。スプリント戦の対応力は十分備わっていると見た。こちらは典型的なサウスポー。充実ぶりが目立つ今なら“一発”があっていい。

 そもそも堅く収まるGIとして知られる高松宮記念ではあるが、今年は様相が違って、ひと波乱ありだ。

◆アサヒ芸能3/25発売(4/3号)より

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身