スポーツ

巨人V逸なら「工藤公康監督」の急転事情!原監督がGM就任にスムーズに移行すれば…

 2年連続でV逸必至の巨人に、大物OBの名前が急浮上している。それは工藤公康前ソフトバンク監督だ。在京スポーツ紙の遊軍記者は、次のように説明する。

「昨年オフ、原辰徳監督は3年契約を結んだばかり。通常なら1年で契約を打ち切るのはあり得ない。だが、巨人というチームはあの王、長嶋のONでさえ成績が振るわなければ、平気でユニホームを脱がせる伝統がある。原監督も例外ではないと思う。最近は後任として、工藤氏の名前がささやかれている」

 常勝を義務付けられる巨人で、原監督の実績は申し分ない。9度のリーグ優勝に加え、チームを3度も日本一に導いている。球界を代表する名監督のひとりといっていいだろう。

 だが、安定した長期政権のため、後継者が育っていないのが実情だ、桑田真澄投手チーフコーチ、元木大介ヘッド兼オフェンスチーフコーチ、阿部慎之助作戦兼ディフェンスチーフコーチらの名前も取りざたされているが、いずれも決め手に欠けているのが実情である。

 そこで白羽の矢が立ちそうなのが、工藤氏だ。選手としても指導者としても、工藤氏ほど優勝経験が豊富な人間はそういない。

 選手としては西武、ダイエー(現ソフトバンク)、巨人の3球団で14度のリーグ優勝、11度の日本一を経験している。また、ソフトバンクの監督として、7年間で3度のリーグ優勝、5度の日本一に導いている。まさに、希代の「優勝請負人」だ。

 巨人というチームは、生え抜きの4番打者もしくはエースと呼ばれた投手経験者が指揮を執るのが基本路線とされている。だが、生え抜きでこそないが、巨人でもローテーションの一角を占め、7年間プレーした実績を持つOBである。

 07年、横浜から巨人にFA移籍した門倉健の人的補償プロテクト枠28人に入らず移籍を余儀なくされ、遺恨が取りざたされた時期もあった。だがその後、工藤氏が「自分がフロントだったら、43歳の選手をプロテクト枠には入れない」と理解を示しており、就任へのネックにはならない。

 工藤監督が誕生するかどうかは、自らの退任後にGM就任をもくろむ原監督の動向次第だろう。ただ、球団内には一定の反原勢力もいる。その勢力を押し切り、原監督がGMへとスムーズに移行できれば、工藤監督就任へのカウントダウンが始まりそうだ。

(阿部勝彦)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
大谷翔平を襲う「LA鉛中毒」アウトブレイク(3)重篤化すると手足が痙攣し
2
日本産ホタテ輸出「脱中国シフト」で習近平に完全勝利「今さら欲しがっても誰が売るか!」
3
紹介状ナシで大病院に行くと「特別料金」が発生/医者が教えたがらない簡単に「医療費が節約できる」裏ワザ10選〈病院編〉
4
【サッカー名選手秘話】中田英寿は「高校で別人になった」かつての仲間が明かした「激変」
5
江戸時代の「家政婦は見た!」将軍のシモの処理をする「大奥の女中」のスパイ活動