特集

20年来の“心友”が明かす 天才・武豊「屈辱からの逆襲」(6)

Sponsored

20140514taked

「ダービーを特別視しすぎてはいけない。3歳春に行われるオープン戦のひとつだ。でも、やっぱりダービーはほかのレースとは違う、という『両構え』で臨むのが一番いいと思う」

 こう話していた彼は、翌99年、アドマイヤベガで第66回日本ダービーを勝ち、史上初の騎手による連覇を達成した。

 なかなか勝てなかったGIを勝つと、連覇してしまう──エリザベス女王杯もマイルCSもそうだ。女王杯は2001年にトゥザヴィクトリーで初優勝してから04年まで4連覇という離れ業をやってのけた。これは、彼が「感覚派」ではなく「方法論確立派」であることを示している。

 アメリカに長期滞在した00年はエアシャカールで2着。フランスに騎乗ベースを移した01年はクロフネで5着だった。

 02年は、2月に中山競馬場で落馬し骨盤を骨折、全治3~6カ月と診断されながら驚異的な回復力を見せ、タニノギムレットでダービー3勝目を挙げた。

 日本に騎乗ベースを戻し、「不可能」と言われていた年間200勝を初めて突破した03年はサイレントディールで4着、04年はアドマイヤビッグで14着。

 そして05年、ディープインパクトでダービー4勝目をマーク。2着を5馬身突き放しての圧勝だった。

 06年はアドマイヤムーンで7着。07年はタスカータソルテで11着。08年はブラックシェルで3着、09年はリーチザクラウンで2着。

 ヴィクトワールピサで参戦する予定だった10年のダービーは、同年3月の毎日杯で落馬負傷したため参戦できなかった。02年の落馬負傷による生まれて初めての入院生活や、この10年の怪我からレースに復帰する過程で何を考え、どんなふうに自身と向き合っていたかも本書に書き込んだ。

 成績不振に陥った11年はロッカヴェラーノで15着、12年はアルフレードで13着と、ダービーでも今ひとつの結果が続いたが、昨年、キズナで8年ぶりに優勝。自身の持つダービー最多勝記録を「5」とした。

 武の日本ダービーでの通算成績は、24戦5勝2着3回3着2回。勝率は2割0分8厘。初勝利を挙げた98年以降だと、15戦5勝2着2回3着1回で、勝率は3割3分3厘にはね上がる。

 「ダービーだけは勝てない」と言われていたのに、最も相性のいいGIにしてしまった。

 25度目の参戦となる今年は、キズナと同じディープ産駒のトーセンスターダムで6勝目を狙う。

「これまでダービーを勝った馬と同じように、デビューからダービーを意識して乗ってきました。皐月賞を勝ったとしても負けたとしても、ダービーでは楽しめると思います」

 昨年は同一騎手による父仔制覇と、青鹿毛馬の勝利というふたつの「史上初」のおまけつきだった。今年勝てば、幼なじみの調教師・池江泰寿の管理馬でのGI初制覇となる──。

 レスター・ピゴットはイギリスダービーを、イヴ・サンマルタンはフランスダービーを9勝している。

「ならば、僕は日本ダービーふたケタ勝利を目指したいですね」

「10勝」と限定した言い方をしないところが武豊らしさだ。今年のダービーも不滅の記録への通過点となるか、注目したい。

◆作家 島田明宏

カテゴリー: 特集   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
「これは…何をやってるんですかね」解説者がア然となった「9回二死満塁で投手前バント」中日選手の「超奇策」
5
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き