政治
Posted on 2023年01月27日 09:59

ウクライナ侵攻で「世界終末時計」が示した「人類滅亡まであと1分30秒」に科学的根拠なし

2023年01月27日 09:59

 アメリカの科学雑誌が「人類最後の日」までの残り時間を象徴的に示す「世界終末時計」がある。これが過去最も短い「残り1分30秒」と発表した。そもそも「終末時計」とは何かといえば、核戦争による人類滅亡を「午前0時」に設定し、それに至るまでの残りの時間があと何分何秒かを示した、いわば想像の時計である。

 初めて発表されたのは1947年。「残り7分」から始まり、東西冷戦終結後の1991年には「残り17分」にまで伸びた。が、1970年代後半から80年代にかけて旧ソビエトがアフガニスタンに侵攻するなど、再び米ソの対立が深まると、1984年には「残り3分」に。それ以降、3分から2分を行ったり来たりしながらも、コロナ時代まっ只中の2020年から3年連続で「残り1分40秒」と短縮された。

 そして今年は、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻などを受けて「1分40秒」から10秒縮まったと「警告」された形である。

 これに苦言を呈するのは、軍事関係者である。

「アメリカはウクライナに相当数の戦車、武器の提供を発表しています。その戦争に対して武器を放棄していない国の雑誌が、ロシアのせいで世界は滅びますよ、と言ったところで説得力はない。むしろ、人類を煽っているような時計設定です。そもそもこれには科学的根拠がなく、気にするのはどうかと思いますね。およそ6600年前には、巨大隕石が地球に衝突して恐竜を絶滅に追い込んだ、ということもあるわけで、『あと1分30秒しかない』ということに特段の意味はない。人類の未来なんて、誰にも計れませんよ」

「ノストラダムスの大予言」に振り回された過去を思い出すべきだろう。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク