特集

掛布雅之 巨人・阿部不振の理由(2)

Sponsored

 仮に、打撃のことだけを考えてもいいDHというポジションを与えられていたなら、85キロぐらいまでは増やしたはずです。実際に毎年、春季キャンプの時期は85キロの体重があり、すごく楽にボールが飛ばせました。でも、オープン戦で三塁の守備に就くと、必要以上の体の大きさを感じだすのです。そのまま無理して体重を維持し、故障した経験もありますから、開幕までには必ず78キロに落としていたのです。

 身長176センチでは、78キロでも重たすぎたのかもしれません。もし、ホームランを打つ必要がなければ73キロぐらいのスリムな体でもよかったのです。そうすれば、もっとケガも少なかったでしょう。しかし、4番打者としてホームランを求められた以上は、リスクを承知で限界ギリギリのサイズを維持しなければいけなかったのです。

 巨人の4番を任された阿部も同じ。体を必要以上に大きくせざるをえない立場だったのです。また、彼の場合は捕手という特殊なポジションも影響しています。他の野手と比べて激しい動きは少なく、打撃のことだけを考えれば、体格は大きいほどいい。しかし、阿部も35歳となり、肉体的なピークは過ぎています。これからは、若い頃の体を取り戻すのではなく、今の年齢に合った体重と打ち方を自分で追究していくべきでしょう。

 大きすぎる体というのは、ぜいたくな悩みなのかもしれません。私も食べることにストレスを抱えたくなかったので、好きなものを好きなだけ食べました。サプリメントなんてものもない時代でしたが、肉を食べれば、同じぐらいに野菜も食べて自然とバランスのいい食べ方をしていました。体重が増えすぎれば、あとは汗を流して調整するだけでした。しかし、体重が思うように増えずに悩んでいる選手もたくさんいるのです。阪神の二軍でも西田や北條らが、プロとして戦う体をなかなか身につけられないでいます。

 私も体調を崩して72キロにまで体重が落ちたことがありますが、その時はボールをバットで押し返すことができませんでした。すぐにベスト体重を割り込む選手は大変です。特に夏場になると体が食べ物を受け付けず、体重がどんどん減ってしまう選手もいます。アスリートの体重が減るということは筋肉も落ちているということです。内臓の強さと、遠征などの際にすぐに寝られる体質というのは、一流のプロ野球選手の条件と言えるでしょう。

 体作りでいうと、二軍の練習を見ていて、ひとつ考えさせられることがあります。昔と比べるとランニング量が少なくなったと思うのです。やはり野球の基本は下半身。私も走るだけでなく、スタンドの階段をおんぶや肩車で上ったりなど、ずいぶんとやらされたものです。今思うと、それが実は理にかなったトレーニングでした。人を背負ってバランスよく立つことが、自然と体幹を鍛えることにもつながっていたのです。

 最近はお尻が大きく、ナチュラルで立派な体をした選手が少なくなりました。科学的なウエートトレーニングが全盛の時代ですが、ケガに強い選手を作るためには、昔ながらの鍛え方も再評価するべきかもしれませんね。

阪神Vのための「後継者」育成哲学を書いた掛布DCの著書「『新・ミスタータイガース』の作り方」(徳間書店・1300円+税)が絶賛発売中。

カテゴリー: 特集   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身