スポーツ

サンスポ水戸正晴の「絶対万券」論「ケンシンコウの末脚一発!」

 大寒は過ぎたものの、2月は半ば過ぎ。今が最も寒く、過ごしづらい時期だろうか。そんな2月の3週目の今週、今年初のGIフェブラリーSが行われる。

 昨年度のダート王・カフェファラオが海外(サウジカップ)にホコ先を向けたことから、顔ぶれとしては例年に比べ、やや見劣りしなくはない。それでも今年は海外馬が初参戦するほか、地力をつけ、地方から殴り込みをかける馬がいるなど多士済々。舞台が直線の長い東京のマイル戦だけに、そう簡単に収まることはないだろう。

 ただ、過去のデータは、はっきりとした傾向を示している。

 03年に馬単が導入されて以降、これまでの20年間、その馬単での万馬券は5回(馬連では4回)。この間、1番人気馬は11勝(2着2回)、2番人気馬は3勝(2着4回)と、比較的人気どおりに決着しており、まま荒れるのはどの重賞も同じこと。まずは本命、中穴サイドの馬券が当たりやすいGIと言っていい。

 また、ダート戦は芝のレースに比べ、高齢馬の頑張りが目立ち、6歳以上の古豪もよく連に絡んでいるのだが、このGIは脂が乗った4、5歳馬の活躍が目立つ。ごまかしが利かない厳しい流れになる東京のマイル戦だからだ。

 そうした視点に立ち、改めて顔ぶれを見てみる。

 最有力候補とみられていたギルデッドミラーが故障、引退を余儀なくされたのは残念だが、前哨戦の根岸Sを制したレモンポップ、地方の交流重賞を使い続けているショウナンナデシコ、メイショウハリオ、レッドルゼル。さらに成長力ある4歳馬のドライスタウトに古豪のソリストサンダー。昨年の米GI(メーカーズマークマイル・芝1600メートル)を制したカナダのシャールズスパイトが挑戦してきており、馬券的にもおもしろそうだ。

 ただ、どうだろう。地方の雄スピーディキックを含め、マイルという距離、直線の長い東京コースを思うと、そうした人気どころは、いずれも決定打を欠く印象を拭えない。 ここは穴党の出番だ!

 大いに期待したいのは、ケンシンコウである。21年7月のジュライS以降、1年半ほど勝ち鞍はないが、奥手なのだろう。6歳馬とはいえ、ここにきて状態のよさが目立ってきた。

 1週前の坂路での追い切りは時計、動きとも平凡だったが、これは毎度のこと。馬体の張りや毛づやは素晴らしく、見た目の雰囲気が実にいいのだ。

 小西調教師も「心身ともたくましくなり、元気がある。ひ弱さが抜けて連続して使えるのは、そのため。仕上げに手間がかからなくなった」と、目を細めるほどで、ならば好勝負になっていい。

 しまいにかける戦法がここにきて板についてきており、前走の根岸Sでは、レモンポップに1秒遅れの入線。6着に終わったとはいえ、最後方からの追走ながら、直線の伸びは実に目立つものだった。しかも初めての7ハロン戦だったことを思うと評価していい内容だ。

 この中間は、いたって順調。ダート巧者が多いパイロ産駒で、ロッキライン(東京ダービー、黒潮盃)など近親、一族にパワー型のダートで活躍した馬が多くいる血筋。東京コースも実績があり、同じ舞台で行われたGIIIユニコーンSで3着したように、マイルの距離も合う。“一発”があっても不思議はなく、大きく狙ってみたい。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身