気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→福留孝介が明かした「メジャーのベンチはわざと汚い」のはカネのため
中日、阪神、大リーグ・カブスやホワイトソックスで活躍し、2006年、09年のWBC連覇メンバーだった福留孝介氏が4月11日、「おはよう朝日です」(ABCテレビ)にスポーツコメンテーターとして出演。メジャーの裏話を明かしていた。
メジャーのベンチは日本と比べて汚いそうで、その理由がクイズ形式で出題された。解答の選択肢は【1】ゲン担ぎ、【2】スポンサーのため、【3】清掃員のため、の3つ。出演者らの予想は【2】が1人、【3】が2人だったが、正解は【2】である。
メジャーでは飲料メーカーのロゴが中継に映るようにあえて散らかしており、福留氏は、
「ベンチが綺麗だとトレーナーとかが来て、使用してないコップを撒く(あちこちに置く)んです。ベンチが映ったときにコップが映るように」
スポンサー料はチームに入る場合があれば、トレーナーが契約している場合もあり、チームによって違うという。
そういえば、サッカー日本代表の試合で、日本のサポーターが試合後に清掃すると、現地での称賛報道が紹介されるとともに「清掃員の仕事を奪っている」との指摘があった。そんなことを考えると正解は【3】としたくなるところだが、メジャーのベンチ内はスポンサー第一のようである。
(鈴木十朗)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→