スポーツ

侍ジャパン次期監督「本命イチロー案」に原監督が噛みついた!(1)「栗山君ができるなら、俺だってもう1回世界一になりたい」

 WBCで世界一を奪還した栗山英樹監督(61)が、5月末で退任予定となっている侍ジャパン。話題は次の監督人事に移るが、早くも手を挙げそうな“優勝請負人”など、水面下では様々なプランが想定されているようで──。

 3月31日、日本野球機構の井原敦事務局長は、次期監督の人選について問われると「まだ何も考えておりません」とだけ話した。大谷翔平(28)、ダルビッシュ有(36)らスター軍団を擁して掴んだ世界一。これを引き継ぐトップチームの監督となれば、あまりにも荷が重い。

「以前は小久保裕紀氏(51)、稲葉篤紀氏(50)など、いわば指導未経験者の登竜門の側面もありましたが、今やそんな簡単なポジションではなくなりました」(パ・リーグ球団幹部)

 今回の第5回WBC前後で、代表監督の格が一気に上がっているのだ。

 では、誰が適任なのか。大会後には早くも、「過去最強メンバー」とも呼べるチームを作り上げた、栗山監督の続投を望む声が多く上がっていた。アマ球界にも独自の人脈を持つ栗山監督は、各世代の代表を擁する侍ジャパンにとっても好都合と言える。

「侍ジャパンは次代を担う『U─18』など各世代の代表をそろえており、トップチームはその総本山。野球評論家時代に『熱闘甲子園』(テレビ朝日系)のキャスターとして高校野球取材に熱心だった栗山監督だけに、その人脈を絶やしていいのかとの声も多い」(スポーツ紙デスク)

 とはいえ、栗山監督自身は周囲に「もうやらない。俺は(自宅のある)北海道に引っ込んで農業従事者になる」と本音を語っているようだ。

「契約延長するかどうかは本人もあずかり知らぬ話です。今は7月末までテレビ、イベント出演で予定が埋まっており、講演会の依頼も殺到している。本人は交通費程度の手弁当で、野球振興目的に全国行脚する計画だといいます」(スポーツ紙デスク)

 栗山監督の再登板が不透明な中、毎回、WBC東京ラウンドをMLBと共催する、巨人の親会社・読売新聞サイドにはキナ臭い思惑があるという。

高橋由伸氏(48)を推薦したいんです。それでも、巨人時代の監督3年間での成績を見れば、“ポスト栗山”としてプッシュするには材料に乏しすぎるでしょう」(球界関係者)

 むしろ巨人では、今回の3度目の世界一を受け、ガゼン、色気を出しまくっているのが、09年の第2回大会を指揮した原辰徳監督(64)だった。

「本人は今季が巨人との3年契約の2年目。ですが坂本勇人(34)、菅野智之(33)らが開幕から調整不足、絶不調で、早くも苦戦を強いられている。仮にV逸すれば任期を残して退任する言い訳にもなりますが、ベストは“原マジック”でチームを優勝に押し上げ、勇退してからの侍ジャパン監督に“横滑り”するプラン。実は『栗山君ができるなら、俺だってもう1回世界一になりたい』と周囲に漏らしていて、興味はすでに巨人からドリームチームの指揮官に心が移っているとも。以前より折に触れて『野球界発展に寄与したい』と言い続けていますが、侍ジャパンをその集大成にしたいようです」(球界関係者)

 一方で、第2回のWBC制覇以後に黒い交際が報じられた経緯があり、スポンサーから難色を示されることも想定されているというが‥‥。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
5
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策