スポーツ

「最後は阪神で」岡田監督が原監督を辞任に引きずり込む「打倒巨人」の執念

 今年のプロ野球も交流戦が終わり、15年ぶりに古巣の阪神に復帰した岡田彰布監督の動向に注目が集まっている。

 中日戦(6月27日・甲子園)ではようやく連敗が「5」で止まった。5月には首位に躍り出たことで、関西マスコミでは早くも「優勝や!」と18年ぶりのリーグ制覇の空気満載だった。ところが交流戦では10位と大ブレーキ。リーグ戦再開後のDeNA戦は3タテを食らった。

 岡田監督は23日のDeNA戦後、囲み取材を今季初の拒否。発信好きの岡田監督が何一つ話さずに「完全黙秘」で球場を後にしたのだから一大事だった。ところが27日の中日戦では11-3の圧勝とあって、(5連敗中は)ベンチが暗かったという担当記者の問いに「暗ないよ。何で暗いの」とさらりと言いのけた。

「公式に言ったことはすべて書いていい」。岡田監督は記者にこう宣言している。

「担当記者なのにそんなことも分からんの? しっかり野球を勉強せなあかん、とよく言われますが、後で必ずフォーロをしてくれる」(阪神担当記者)

 と、歴代監督と違いその関係も上々。阪神に対する報道は「選手に甘く監督にはキツい」が常識で、監督候補者はすぐには決まらない。そんな中、今回の岡田監督の再登板は「最後は阪神でと思った」と自身の「立候補」で実現したわけだが、その裏には燃えたぎる「執念」がある。

 阪神が交流戦に首位で突入したのは今年が3度目。過去2回はいずれも逆転で優勝を逃している。特に2008年は2位に13ゲーム差をつけて7月にはマジックも点灯したが、最後は巨人にまくられて岡田監督は阪神を去った。この時の巨人は今と同じ原辰徳監督である。

 シーズン前に大型補強について岡田監督は「そんなん全くいらん。考えてもおらん」とコメント。スランプが続き6月に入って打率1割台だった阪神の若大将・佐藤輝明をあっさり2軍へ落とした。原監督の手法と真逆を行くのが岡田流。優勝という言葉を「あれ」と言って封印しているが、巨人を倒して優勝し、原監督を辞任へ──。これこそ、岡田監督が復帰した最大の理由ではないか。

(小田龍司)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
5
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策