スポーツ
Posted on 2023年07月24日 05:59

福田正博が暴露した中田英寿「頭脳明晰」ゆえのメディアとの対立

2023年07月24日 05:59

 つかみどころのない性格から「宇宙人」とも呼ばれたサッカー元日本代表の中田英寿氏は、やはり変わり者、そして同時に頭が切れる人物だった。元日本代表の福田正博氏が、前園真聖氏のYouTubeチャンネルで中田氏との秘話を明らかにしている。

 福田氏が考える「歴代ベストイレブン」というテーマでトークを繰り広げると最後に中田氏を挙げ、

「日本のサッカーを世界に押し上げていった」

 と高く評価。

「独自の価値観と賢さを持っている。サッカー選手の中で1番頭がいい」

 とした。

 そんな中田氏の頭のよさを示すエピソードとして明かされたのが、06年W杯ドイツ大会での出来事。福田氏は第2戦クロアチア戦の後、中田氏に単独インタビューをすることに。中田氏は部屋に入ってくるなり、カメラが回る前にいきなりチームメイトへの批判を口にしたという。

 福田氏はそこで「これは生なのでカメラが回ったら批判は抑えて」とお願いしたところ、いざ中継がつながると一切批判はしなかったという。そんな中田氏を見て福田氏は「3戦目のブラジル戦をまだ残していたからだろう」と読み、切り替えの早さを感じたという。

 ただ、福田氏によればそんな頭の良さがマイナスに働く面もあるといい、

「色々なことがわかりすぎちゃっている。だからメディアに対してもああなった。メディアの人、ヒデが大嫌いだと思うよ。俺はその現場に何度もいたから」

 とメディアとの対立があったことを明らかにした。

 そんな中田氏を福田氏は改めて、

「ちょっと時代が早かった。日本のサッカーを高い所から見ていて、他の選手との乖離が生まれた。先を行き過ぎていた」

 と振り返った。

 中田氏に日本サッカーに関わってほしかったという福田氏。2050年までにW杯優勝を目標に掲げる今の日本サッカーに、必要な人物なのかもしれない。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク