政治
Posted on 2023年08月11日 05:59

「岸田総理、習近平宛ての親書を作って!」公明党・山口那津男が中国訪問の露骨な「スリ寄り作戦」

2023年08月11日 05:59

 なんともあからさまな「おねだり」である。

 公明党の山口那津男代表は8月9日に岸田文雄総理と会談した際、「8月28日から中国を訪問するので、習近平国家主席宛ての親書を作成してほしい」と依頼したのだ。会談後に山口氏が自ら明らかにしたもので、公然と親書作成を要請するのは異例のことだ。

 公明党関係者によれば、訪中は決まったものの、誰と会談するかが未定なのだという。山口氏とすれば、コロナで中断していた訪中の再開だけに、トップの習主席と会談したい。首相の親書を携えているといえば中国側も配慮してくれるだろう、との計算があるのだ。

 山口氏が親書を持参するとなれば、今回が初めてではない。安倍晋三政権下でも毎年のように訪中していたが、安倍首相の親書をもらい、それを習主席に手渡していた。2015年の訪中では、習主席との面会時間はわずか1分だったが、アジアの政党代表者の中で「最も長い時間」を確保できたと、胸を張っていた。

 公明党は1972年の日中国交正常化の地ならしを行った自負があり、親中派を自認している。ただ、山口氏はその親中ぶりが度を越しており、中国が反発する福島第一原発の処理水の海洋放出について、海水浴シーズンは避けた方がいいと忖度発言。与党内からも批判を浴びた。

 山口氏が訪中するタイミングは、「夏頃」とする処理水の放出と重なる可能性もある。与党の一員として、日本の方針をきちんと説明する責務が、山口氏にはあろう。それをわかっているのかどうか…。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク