スポーツ

サッカー「マイアミの奇跡」の立役者が持っていたとんでもない大記録「ギネス申請してみよう」

 1996年アトランタ五輪のサッカー、ブラジル戦でゴールを決めて「マイアミの奇跡」を起こした元日本代表の伊東輝悦が、意外な記録を持っていることが明らかになり、サッカーファンを驚かせている。

 49歳の伊東はJ3アスルクラロ沼津に所属する現役選手だ。盟友である前園真聖氏のYouTubeチャンネルに出演し、なぜ現役を続けているのか語った。その中でプレーが常に冷静であることを指摘されると伊東は、

「(他の選手が)なんでそんなに熱くなるのかな。『何言ってるのかな』とも思う。ジャッジされたら、もうしょうがないって感じ。(反論したら)イエローやレッドが出ちゃう。それはもったいない」

 常に冷静沈着な伊東は、退場したことがない。イエローカードをもらったことはあるものの、累積で出場停止になった経験はないと明らかにした。

 伊東は動画収録が行われた2024年7月末の時点で、J1で517試合、カップ戦で77試合、J2で25試合、J3で18試合に出場している。

 これを知った城彰二氏は驚愕し、

「JOチャンネル発信でJリーグに出そうよ。ギネス申請してみよう」

 と提案。J1で500試合以上に出て累積がないのはすごい記録であり、もはや誰にも抜けないのではないかと力説したのである。

 イエローカードを続けてもらわなかった理由を、伊東はこう考えているという。

「最終ラインだったら自分が行かないと失点しちゃうかもしれないので(激しくいく)。俺は中盤なので、後ろにまだ味方がいるから無理しなくていい。それより次のリカバリーを考えればいい」

 偉大な記録がギネスブックに登録されるのか、大いに気になる。

(鈴木誠)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
報道陣驚き!佐々木朗希ドジャース入団会見は「中身薄すぎな言葉」のオンパレードだった
2
「話にならないと思いますよ」元世界王者・内藤大助が斬り捨てる「井上尚弥の挑戦者」の平凡さ
3
渡辺麻友にフジテレビ・渡邊渚元アナ…突然テレビから消えた美女の「非公表な体調問題」
4
中居正広が大ダメージを与えた日本サッカー界の「代表復帰選手」問題
5
絶望した中居正広が「引退を決断」するまでの「相談相手」とSMAP再結成消滅