政治

コロッと変わった石破茂「嘘つき解散」宣言に自民党内から「これはヤバイ」危惧

 過去の衆院選には「バカヤロー解散」(1953年)や「ハプニング解散」(1980年)などの印象的なネーミングが付けられたことがあったが、10月27日投開票となる衆院選は「嘘つき解散」と呼ばれることだろう。

 自民党の石破茂新総裁は首班指名が行われる前日、9月30日の記者会見で「新政権はできる限り早期に国民の審判を受けることが重要だ」と述べ、衆院選を10月15日公示、10月27日投開票の日程で実施する方針を表明した。

 9月の自民党総裁選では早期解散を唱える小泉進次郎氏に対し、慎重論を展開していたその人が、いきなり方針転換した形だ。

 石破氏は9月14日の日本記者クラブ討論会でも、こう断言していた。

「国民が判断する材料を提供するのは首相の責任。本当のやり取りは(国会の)予算委員会だ。すぐ解散するという言い方はしない」

 早期解散を唱えていた小泉氏とは対照的な、ベテラン政治家らしい発言として、石破氏のイメージアップにつながったはずだ。

 それからわずか半月、石破氏は小泉氏の主張に沿って、早期解散に踏み切った。野党のある幹部は、

「こういう時は『君子豹変する』とは言わない。『どの口が言うか』という表現がぴったりだ」

 とコキ下ろす。

 国民民主党の玉木雄一郎代表も、Xへの投稿で皮肉った。

〈石破さんはこれまで、政権の都合による「憲法7条に基づく解散」に反対していたのに、早速考えを変えたのか。自民党を変える前に石破さんの方が先に変わっている〉

 石破氏は「党内野党」として民放テレビ番組に出演し、「野党の理解も得なければならない」と、その独特の「ねばねば構文」で、時の政権を批判していた。

 今回の解散は、野党の態勢が整わないうちに解散してしまえ、という乱暴なやり方である。自民党内にはさっそく、失った国民の信頼を取り返すのは容易ではない、との危惧が広がっている。

 石破口調で言うと「半月前に言っていたことと真逆のことをすると、国民の政治不信を招く。そういうことは避けねばならない」ということになるが。

(奈良原徹/政治ジャーナリスト)

カテゴリー: 政治   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身