スポーツ

岡本和真に「秘密」あり!ゴールデン・グラブ受賞選手の「使用グラブ」メーカーBEST3

 プロ野球の守備の名手に贈られる「第53回三井ゴールデン・グラブ賞」が発表された。セ・リーグに移って初受賞となった広島・秋山翔吾は、西武時代の2019年以来5年ぶり7度目の栄誉だ。

 今季から三塁手に転向した巨人・坂本勇人は、遊撃手部門と合わせると、通算6度目の受賞を果たした。

 他には吉川尚輝(巨人・二塁手部門)や矢野雅哉(広島・遊撃手部門)、岡林勇希(中日・外野手部門)、甲斐拓也(ソフトバンク・捕手部門)、栗原陵矢(ソフトバンク・三塁手部門)、万波中正(日本ハム・外野手部門)などが名を連ねることに。

 ここで目を向けてみたいのは、これら球界を代表する守備の名手が使用するグラブのメーカーはいったいどこなのか、という点だ。

 セ・パ両リーグ受賞者の1番人気は「ミズノ」で、巨人・坂本のほか、菅野智之、岡本和真、山本祐太、山川穂高、栗原の6人が使用。次に秋山、矢野雅哉、岡林ら3人の「SSK」と、吉川、小深田大翔、源田壮亮ら3人の「ZETT」が並ぶ。

 このメーカー3社は、全プロ野球選手の使用グラブのトップ3を占める。特に「ミズノ」は、2位の「ZETT」に約2.5倍の差を付けてのダントツ人気。同社では、グラブ作りマイスターとして知られる岸本耕作氏が、11月8日に厚生労働省から、2024年の「卓越した技能者(現代の名工)」に認定されたばかり。多くの選手がミズノのグラブを選ぶのも納得だ。

 受賞者で特筆すべきは岡本だ。岡本は2020年に「ローリングスジャパン」とアドバイザリースタッフ契約を結んでおり、三塁を守る際には同社のグラブを使用している。ところが一塁での守備時は、「ミズノ」のファーストミット。その際、スポンサーに配慮して「ミズノ」のラベルを剥がしているのは、知る人ぞ知る話だ。

 昨年のWBC準決勝メキシコ戦では、源田が7回の守備で、二盗を試みた一塁走者を的確な読みでタッチ。「源田の1ミリ」がトレンド入りすると、愛用する「ZETT」のグラブがアマチュア選手の間で爆売れした。

 守備のスペシャリストたちが使っているこだわりのグラブは、アマチュア選手の憧れでもある。今年のゴールデン・グラブ受賞者を見て、購入するグラブメーカーを決める人は多いのではないだろうか。

(ケン高田)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身