スポーツ

【中日新聞杯】バカ荒れする3つの理由!シランケドとコスモキュランダが消えるのは「一目瞭然」だった

 中央競馬は今週から2週、来年のクラシック主役候補となる2歳王者を決めるGⅠレースが続くが、2歳戦は手が出しづらいと敬遠する馬券ファンは少なくない。ならばと馬券師ライターのT氏が推奨するのは、12月7日のGⅢハンデ戦「中日新聞杯」(中京・芝2000メートル)だ。T氏は「絶対に荒れる。しかも馬券で勝てる」と断言する。

 過去を振り返ると、毎年ほぼフルゲートの戦いで(今年も18頭が出走予定)、2017年から12月にレース日程が移行してから、7年間の3連単平均配当が43万7524円と、とんでもない数字になっている。これは2021年の230万馬券が大きく影響しているわけだが、その年を抜いても6年間で平均11万5000円。確実に荒れるレースと言っていい。

 T氏は「勝てる」と豪語した理由のひとつとして、

「まず、馬券の中心となる馬を前走着順で選別できるからです」

 と説明した。12月開催の7年間で馬券になった(3着以内に入った)21頭中、なんと17頭の前走着順が馬券圏外なのだ。

「2016年までの3月開催とガラッと変わった点はそこですね。以前は年末から年明けに2~3走してグングン調子を上げてきた古馬が馬券になっていた。ところが12月開催になり、今後の伸びしろがある若い馬の出走が増えただけでなく、秋にひと叩きした馬の一変や、GⅠやGⅡで凡走した実力馬が巻き返すレースになった。ですから、前走着順がイマイチだった馬が、怒濤の勢いで穴をあけている」(T氏)

 12月5日時点の出走想定馬を見ると、18頭中13頭が前走4着以下に消えている。馬券戦略の中心となる馬探しは一筋縄ではいかないようだが、T氏は笑ってこう言う。

「まず、9月以降に走っていない、休み明けの馬は好走例がほぼゼロ。そこはバッサリ切れる。もうひとつはハンデです。今回は56キロ以上のハンデが、半数の9頭いる。しかも人気馬はほとんどが、この中に入っている。そこがポイントです」

 確かに1番人気確実の弥生賞馬コスモキュランダが、3歳ながら59キロのハンデを背負うなど、人気馬が軒並み57キロ以上を課せられている。T氏が続ける。

「重ハンデが多い年は過去にありますが、どんな状況だろうと毎年必ず、55キロ以下の穴馬が馬券になっている。これは不動のデータ。ならば本命はそこから探せばいい。今回なら前走アルゼンチン共和国杯5着、斤量55キロの4歳馬マイネルメモリーですね。中京競馬場の激走馬は、左回りの実績を伴っていることが常。この馬は左回りで7戦走って、全て5着以内。これを中心に買いたい」

 マイネルメモリーは左回りのレースでは、4角の位置取りより確実に上の着順に追い込んできているが、ジリ脚だけに、

「アタマ固定(1着固定)のつもりはない」

 と、T氏はあくまで3連単の軸を主張する。一方で、人気のコスモキュランダの取捨をどう考えるのか。

「7年間で3歳馬が馬券になったのは4例ありますが、全て斤量56キロ以下。それより3キロ重くて上位人気なら、わざわざ資金をドブに捨てる必要はないでしょう。重ハンデ馬なら凡走から巻き返せそうな2頭、前々走を同じ中京2000メートルで勝ったフライライクバード、左回りが圧倒的に上手いクルゼイロドスルが相手でしょう。あとは55キロ以下の4歳上がり馬マコトヴェリーキーと、7戦連続で左回りしか使っていないトーセンリョウの2頭が買えますね。コスモキュランダと人気を争う4歳牝馬シランケドは上がり馬ですが、人気になりすぎです。中日新聞杯で人気の牝馬が激走した例は皆無。お正月の『金杯』をはじめ、これは牡牝混合の古馬ハンデ戦によく見られる特徴で、買わない理由として十分に説得力がある。どうしても買いたい人は、3着の押さえ程度で。とにかく人気上位馬は、前走着順やローテや斤量など数項目で合致しない限り、あまり信用しない方がいい」(T氏)

 T氏が挙げた5頭で決まれば、3連単の10万円超えは確実だ。土曜日は人気馬総崩れで、冬の花火を打ち上げてもらいたい。

(宮村仁)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身