スポーツ
Posted on 2015年11月12日 17:56

サンスポ、水戸正晴の万券を生む血統論「タガノエトワールの一発ある!」

2015年11月12日 17:56

20151119zz

 今週は京都で「エリザベス女王杯」が行われる。昨年の覇者で連覇を狙うラキシス、オークス以来2度目のGI制覇をもくろむヌーヴォレコルトなど、好メンバーがそろった。はたして、秋の女王の座に就くのはどの馬か!

 エリザベス女王杯が今週のメイン。ショウナンパンドラ(昨年の秋華賞馬)、今年のオークス、秋華賞を制したミッキークイーンがJC挑戦を表明。参戦しないのはさみしいが、それでもラキシス、ヌーヴォレコルト、ルージュバック以下、現有の牝馬一線級がほぼ顔をそろえており、豪華な女王決定戦である。

 牝馬はおおむね瞬発力があり、小気味よい末脚合戦になること請け合い。見応え満点のGI戦だ。

 ハイレベルで力は拮抗しており、馬券的にも興味は尽きない。難解であることも確かだが、であればこれまでを振り返ってみるのも重要だ。

 02年に馬単が導入されてからの過去13回、その馬単で万馬券になったのはわずか2回(馬連は1回)。1番人気は3勝、2着4回。2番人気は4勝、2着4回。この間、1、2番人気のワンツー決着が3回もあり、比較的人気サイドで決まるレースであることがわかる。

 ただ、今年は前述したとおり、ショウナンパンドラ、ミッキークイーンが出走しておらず、力が接近している力量馬同士のガチンコ戦。人気どおり簡単に決まらないようにも見える。穴党としてもそう思えてならない。

 3歳馬54キロ、4歳以上56キロ。斤量が2キロ軽いことが大きいのだろう。3歳馬が優勢で活躍が目立っている。02年以降、3歳馬は7勝、2着5回と古馬勢を圧倒していることからも、3歳馬を意識せざるをえないが、その最強ミッキークイーンが出走しないのであれば、趣を異にするのではないか。

 というのもルージュバックは、オークス2着以来6カ月ぶりの実戦。一時、体調を崩したこともあり、能力どおりのパフォーマンスができるのだろうか、やや疑いの目も向けたくなる。クイーンズリングタッチングスピーチも力量のほどは確かだが、ポカを演じることがこれまでもあって全幅の信頼は寄せづらい。

 ということで、穴党としては古馬に目を向けてみたい。その古馬では、やはり4歳馬だ。サラブレッドが最も充実するのは4歳秋。データからも3歳馬に続くのは4歳馬であることがはっきりしている。4歳馬は02年以降、4勝、2着3回だ。

 では、その4歳馬の筆頭となると、昨年の雪辱を期すヌーヴォレコルト(ラキシスのクビ差2着)だが、確かにここ目標にすばらしい状態を誇っているが、穴党としてはこの馬を本命視するわけにはいかない。

 続く4歳馬は、これまた本格化してきたマリアライトということになる。が、穴党としては当然ながら人気薄の馬タガノエトワールを本命視したい。

 1600万条件を勝ち上がっての挑戦。格下と見られてもしかたないが、しかし未勝利を勝ち上がったばかりの昨秋のGIIローズSで2着。続くGI秋華賞で小差の3着に頑張った力量馬。能力的には断じて格下ではないのだ。

 さすがに、その後は体調を崩して好結果を出せないでいたが、それが休養を挟んでこの秋、使われて3戦目。大幅な良化ぶりを見せているのだ。

 1週前の追い切りでは反応鋭く好時計をマーク。

「デビュー以来、最高の状態。春とは比べ物にならない」と、松田博調教師はじめ厩舎スタッフが目を細めるほどだ。

 血統的には超一流とは言いがたい。が、この馬を活躍馬たらしめているのは母系の配合にある。母の父からサンデーサイレンス×トニービン×ノーザンテーストと大成功した種牡馬を代々交配してきたのが、花開いたと言えるのではないだろうか。

 バランスの取れた好馬体からも能力の高さが見て取れる馬。天高く馬肥ゆる候──。晴雨にかかわらず“一発”があっていい。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク