スポーツ
Posted on 2015年11月10日 17:59

復帰後初優勝でも浅田真央がブランクで“ピンと来なかった”失敗とは?

2015年11月10日 17:59

20151110asada

 フィギュアスケートGP中国大会で1年ぶりに復帰し、優勝という好成績をおさめた浅田真央。SPでは以前より難易度を上げ、それでも完璧に滑ってみせた浅田に「ブランクを感じさせない」と絶賛の嵐だ。

 だが、実は浅田は1年間のブランクのせいで、ジャンプでの転倒に匹敵する「減点1」をくらっていたのだ。

「ソチ五輪後のルール改訂で、選手の名前をコールされてから演技開始までの時間が60秒から30秒に変更されました。スタートが30秒を超えた場合、そこから30秒以内なら1点減点、30秒以上なら棄権と見なす、となったんです。昨シーズンの始まりには、ルーティンとしてスタート前の時間を46秒使っていた羽生選手は大丈夫だろうか、と我々も心配していたんです」(スポーツ紙記者)

 そのルールも2シーズン目に入り、当たり前になった中、浅田だけは不在の間のルール改訂に調子が出なかった。

「『60秒だと思ってしまって』と言っていましたが、運の悪いことに浅田選手、SPでは旧来通り60秒を使える“グループ最初の滑走者”だったんです。ですからルールの変更がピンときていなかったんですね」(前出・スポーツ紙記者)

 1年間のブランクがこんな形で影響しようとは、浅田自身も思わなかっただろう。とはいえ、ブランクを感じさせるのがその点だけとは、さすがというべきか。

(芝公子)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク