芸能

天才テリー伊藤対談「世良公則」(3)デビューの頃には悔しい思いも‥‥

20160211q-2

テリー そんな世良さんも昨年12月に60歳を迎えたということで、おめでとうございます!

世良 ありがとうございます。還暦になりました。

テリー どうですか、あらためて60歳になった気分は。

世良 いやぁ、テリーさんもそうだったと思いますけど、誕生日を1日挟んだだけで何かが突然変わるわけじゃありませんから。でもやっぱり、ライブイベントなんかに出ると「出演者中で最年長」っていうことが増えましたね。

テリー ああ、僕も仕事の現場では、ほぼ最年長ですよ(笑)。

世良 ライブイベント後って、だいたい軽い打ち上げがあって、みんなで乾杯するんですね。で、昔は先輩の挨拶を聞いて「乾杯!」って言ってるだけだったのに、最近は「最初の挨拶は世良さんに」とか言われることが多くて(笑)。

テリー 下の世代に、だんだん押し上げられていきますよね。

世良 でも、それが嫌かというと、実はそんなこともなくて。というのは、僕らが20代でデビューした頃にいちばんつらかったのはロックの世界に上の世代がいないことだったんですよ。

テリー そうか! いちばん上の世代って、内田裕也さんあたり?

世良 そうですね。で、その下の矢沢(永吉)さんとか宇崎(竜童)さんになると、まだ30代という時代でね。演歌界ではもう、50代、60代の大先生がいらっしゃって、脈々とカルチャーが受け継がれている感じがありましたよ。

テリー う~ん、当時日本のロックはまだ文化になってなかったんだ。

世良 層も薄かったし、ほとんど認められてませんでしたから。ツイストも「あんなのロックじゃない」とか「ミーハーなバンド」だとか言われて、ずいぶん悔しい思いもしてきましたよ。でも、自分が60歳になったということは、それだけ日本のロックの年輪も広がってきたということなので、素直にうれしいですね。

テリー へぇ~、ツイストでも、そんなこと言われたんですか。でも確かに、ロックバンドなのにアイドルみたいにキャーキャー言われてたし、独特の存在感がありましたよ。

世良 でも、テレビなんかでそういう人気が高まるほど、当時のロック界隈からは「あいつらと一緒にしないでくれ」みたいな空気が出てたんですよね。

テリー それは嫉妬だね。

世良 ビートルズもローリング・ストーンズも若者に熱狂的に支持されてたから、僕はそれが当たり前だと思ってたんですけどね。

テリー やっぱりツイスト時代はモテモテでしたか?

世良 いえいえ。

テリー またウソばっかり! そんなわけないじゃないですか!

世良 いや、僕すごく無愛想でしたから、女の子だけじゃなくて、当時、話しかけてくる人なんてほとんどいなかったですよ。僕、一時期ゲイだと思われてたこともあって。

テリー え、ゲイなんですか!?

世良 違いますよ(笑)。でも、いつも男のローディー(付き人)と楽器屋に行ったり、ギターの練習ばっかりしていたので、そう思われたみたいですよ。

テリー せっかくのモテ期に、つまんないことしてますねぇ。

世良 フフフ、みんなからそう言われました(笑)。でも当時は「昨日弾けなかったフレーズが弾けるようになった」とか、そんなことのほうが、よっぽど楽しかったんですよね。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
九里亜蓮の「FA補償」を金銭に決めた広島…オリックスファンが感謝したのは「広島に移籍した山足達也」だった
2
「さんま御殿」でわかった…「M-1準優勝」バッテリィズが思ったほど売れない理由
3
ゴールデン・プライム帯ではありえない数字を記録しそうな香取慎吾の主演ドラマ
4
【京阪杯】名伯楽・国枝栄調教師が「悲願の日本ダービー制覇」を託す「2頭の逸材」
5
フジテレビは新人の上垣皓太朗アナを社長にしてイチから出直せ!