スポーツ

3紙「エース記者」大儲け座談会!日本ダービーはこうなる!(1)サトノダイヤモンドに先着したマカヒキは高評価!

20160602a1st

 今週は牡馬クラシック第2弾「日本ダービー」が東京で行われる。皐月賞上位組に人気が集まりそうだが、スポーツ紙エース記者3名は皐月賞組よりも「青葉賞組」に注目。はたして、3歳馬の頂点に立つのはどの馬か!

水戸 まずは、皐月賞を振り返ってみようか。

山河 レース前は“3強”と呼ばれていたサトノダイヤモンド、リオンディーズ、マカヒキが人気を背負いましたが、8番人気のディーマジェスティがレコード勝ちを収めました。

水戸 まさか3強を倒すとは思わなかった。そもそも共同通信杯で強い勝ち方をしたわけだけど、レース間隔も開いていたし、まだ心身ともに弱い馬。皐月賞では好勝負はするだろうけど「このあとのダービーで」と言われていたからな。今回は2走ボケの懸念は拭えないけれど、皐月賞が7、8分の出来だったとすれば、上積みは期待できる。

漆山 美浦のとある調教師が「まだ子供っぽいけど、皐月賞から1カ月半ある。成長してくれればダービーもあの馬じゃないか」と言っていました。ボクは対抗評価ですね。

山河 気になるのは、2週前の追い切りが5ハロン72秒ちょっとと、軽かったことです。陣営は「皐月賞の疲れはなかった」と言っていますが、栗東ではサトノダイヤモンドとマカヒキがビシバシ追われていますからね。スピード決着の反動が出るとすれば、いちばん速い時計で走ったこの馬かと。

水戸 それでもディーマジェスティを筆頭とした皐月賞組がダービーでは上位人気を占めることになりそうだが、マカヒキには重い印を回そうと思っている。実際、サトノダイヤモンドにはやられると思っていたけど、先着したことを評価したい。

漆山 夕刊フジに「馬券プレゼント」のコーナーがあって、皐月賞ではマカヒキを本命にして無事、読者に馬券をプレゼントすることができましたけど、皐月賞以上にダービーで好走するイメージが持てない2着でした。レース後、川田騎手が「思ったとおりに走れて納得のレースでした」と話していたぐらいですから。

山河 来ても3、4着のイメージですかね。ディープインパクト産駒だけど、ディープほどのスゴ味を感じませんし。それならサトノダイヤモンドのほうに魅力を感じます。ダービーから逆算したローテーションを組んでいて、皐月賞では3着に負けましたけど、レース後、陣営の表情は明るかった。納得の負け、といった感じでした。

漆山 確かにノビシロが期待できるのはこの馬でしょうね。ルメール騎手も「ダービーはヤル!」みたいなことを言っていましたし。

水戸 もちろん私も高く評価している1頭ではあるんだけど、皐月賞の時、あの雄大な馬格のいい馬が、どこか小さく見えたのが少し気になるところではある。

<座談会メンバー>

水戸正晴 サンケイスポーツ記者。週刊アサヒ芸能で「万券を生む血統論」を連載する大穴党。狙うのは、1年に1度は手にしてきた帯封(100万円)。今年はこのダービーで1本目が実現する?

漆山貴禎 夕刊フジ記者。東京大学文学部卒。競馬記者歴は11年。予想スタンスは実績とデータ重視。一昨年のGIで、3歳牡牝3冠の6戦全てを的中させる快挙を演じてみせた。

山河浩 東京スポーツ記者。97年入社後、一貫して中央競馬担当の大穴党。04年、皐月賞の馬単を1点勝負。150万円余りを的中させるも、ダービーで同じ2頭に突っ込んで紙クズに。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身