スポーツ
Posted on 2016年08月10日 17:59

競泳金メダリスト萩野公介に嫉妬の嵐!NHK杉浦友紀アナが禁断のサービス

2016年08月10日 17:59

20160810sugiura

 8月6日に行われた「リオ五輪・競泳男子400m個人メドレー・決勝」で日本新記録を叩き出し、前回のロンドン五輪銅メダルの萩野公介が今大会日本選手団初の金メダルを獲得した。

 この活躍に日本国民からは祝福の声が上がったが、なんと一部からジェラシーの声も出ていたという。

「レース直後、息を切らせてインタビュー場所に現れた萩野のインタビューのことです。NHK杉浦友紀アナがこれを担当したのですが、大一番を終え疲れ切っていた萩野がインタビュー前にまず一番に『水をください』と要求。これに対し、杉浦アナが『飲みかけなんですけれど…』と自身が所持していた飲みかけのペットボトルがあることを説明すると、萩野は『飲みかけでもなんでも、水を飲まないと僕は答えられない』と答え、杉浦からペットボトルを受け取り、水分補給。つまり、おもいっきり間接キスをしたわけです。杉浦アナはNHKイチの豊かなバストを誇っている人気者で、老若問わず熱心な男性ファンが多い。そんな彼女の飲みかけペットボトルで水分補給とは、あるファンいわく『金メダルよりそっちが欲しいよ』ですよ(笑)」(週刊誌記者)

 この出来事は、杉浦本人から視聴者に向けて番組で事後報告されたものでしたが、それを伝える杉浦もかなり得意げだっただけに、よけいにファンの嫉妬心をあおってしまったようだ。とにかく、2人そろってウキウキだったことは間違いない。

(田中康)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク