スポーツ

暴力団幹部逮捕でつながった球界の最暗部「巨人と山口組」本当の関係!(2)コーチがハンデ師だった!

20161013a2nd

 巨人に連なる闇交遊について知るX氏だが、ふと現在の野球賭博事情について語り始めた。その前に補足しておくが、客が試合の勝敗に対して金を賭ける野球賭博では、賭けるチームが一方に集中しないよう、劣勢だと思われるチームの点数をかさ増しする、実力差を埋める形のハンデが、熟練のハンデ師によって付けられているという。

「野球の勝敗を分けるのは、誰が投げるかが大きいよな。でも、今は予告先発があるだろ? 予想がつきやすい分、ハンデも切りやすい。しかも、予告した投手が試合直前に故障で登板回避なんかになったら、賭博は無効になるんだよ。楽な時代になったもんだ。もちろん、くしくも巨人の江川が“百球肩”の理論を作ったせいで、先発の完投が減って試合が荒れる要素は増えたよ。それにしたって、昔はローテーションが確立されてないばかりか、先発投手が翌日に投げるなんてこともあったからな。そうなると、核心情報を持った協力者が必要になる。有名なのが巨人にいたAだよ」(X氏)

 Aといえば、巨人を中心に数球団を渡り歩いた強打者。数多くのタイトルを獲得し、現役引退後も指導者として活躍した。そのAが山口組の密接交際者だったというのである。

「巨人だけでなく、他球団にも通じていたからか、各球団のピッチングコーチから情報を吸い上げてたっていうな。噂の域は出ないが、現役時代からやってたって話まである。でも派手にやってたのは巨人のコーチ時代だ。情報を流すだけじゃなくて、ハンデ師そのものをやってたってな」(X氏)

 Aと山口組の交遊は、野球賭博に関わる以前から長きにわたっていて、その信頼関係は強固だったとまで語る。

「そもそも野球賭博の仕組みを最初に考えたのは、今回逮捕された三宅の矢嶋組という説がある。だけど、もっと別の大親分が考えたって話もあるんだ。Aが暴力団とつきあいがあるなんてことはよく知られた話だけどよ、実はその大親分とも昵懇だったって。当時は、14時に野球賭博のハンデが出回った。その前の13時半になると、Aが電話で組に伝えてきたっていうんだ。その電話を、舎弟ではなくて、大親分が直接受けてたってな。結局、そんな動きをしてたAはコーチを追われたけどよ」(X氏)

 魅力的な見返りがあったのかもしれない。とはいえ、野球人として職場や誇りを失うリスクを冒してまで協力していたとしたら、確かに関係の深さがうかがい知れよう。

 ましてハンデ師など、常人には想像もつかないほど神経をすり減らすという。

「あれは高校野球だったな。10年ぐらい前、ハンデ師が各対戦校の実力差を読んで、その日の全試合に大きなハンデを付けてたんだ。そしたら次の日、1試合目から3試合目まで想定以上に強いほうが勝っちまって、どれも10点差近くいったと思う。ハンデが意味なし。大損した、とある組織の会長が激怒して、そのハンデ師をさらって埋めたなんて話があるんだ。それぐらい野球賭博にハンデ師は重要でな、素人がおいそれと手なんか出せやしないよ」(X氏)

 結果的に、Aが暗躍したという時代から四半世紀以上が経過しても、まだ縁が切れないかのように、巨人と山口組の名前が飛び交うとは皮肉である。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身