気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→V6井ノ原は完全スルー!NHK有働アナのアラフィフギャグに視聴者が呆然
御年47歳のNHK有働由美子アナがやらかした。11月11日放送の情報番組「あさイチ」(NHK)にて有働アナは、ゲストの織田裕二がスタジオに登場するや否や「カンチ!」と絶叫。続けて「カンチの私を見る目が変わっちゃったんだよ!」と、織田主演のドラマ「東京ラブストーリー」(フジテレビ系)のシーンを再現してみせたのである。
その後も織田との会話で「リカに完全になっていました」などと喜んでいた有働アナだが、このシーンにお茶の間はどっちらけだったという。テレビ誌のライターが肩をすくめる。
「なにしろ『東京ラブストーリー』は1991年放送で、現在の大学生は生まれてさえおらず、20代の社会人でもドラマを覚えている人は皆無でしょう。その物まねを前振りもなく披露されても、若者には何の話やらサッパリ。年配者向けのギャグを朝っぱらから嬉々として披露する有働アナには、浮世離れもいい加減にしろと怒りさえ沸きました」
一方で司会のV6・井ノ原快彦は、普段通りのテンションで織田に「おはようございます」とあいさつ。浮かれまくる有働アナをよそに、きっちりと進行役を務めていた。ドラマ放送時にまだ中三だった年齢面に加えて、「せめてオレがちゃんとしないと」と責任を感じたのかもしれない。そんなドタバタ劇についてテレビ誌のライターが続ける。
「有働アナがNHKに入局する直前の1~3月に『東京ラブストーリー』が放送されていましたし、1歳年上の織田を目にして、女子大生気分が再燃したのかもしれません。これでチーフアナウンサーだというのですから、後輩に示しがつかないんじゃないでしょうか」
自身が出演する「あさイチ」に関して、「番組中に視聴者の方に怒られることもしばしば」と語っていたこともある有働アナ。どうやら今回も、相当なお叱りを受けることになりそうだ。
(金田麻有)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→