芸能
Posted on 2016年12月26日 17:59

トランプ嫌いじゃかったの!?「ナカイの窓」でパックンが信念を曲げる発言

2016年12月26日 17:59

20161226pakkun

 ハーバード大学卒のインテリとして知られるアメリカ人タレントのパックンが、自らの主義主張と真逆の発言を繰り出していた? 12月21日放送の「ナカイの窓」でパックンが口にしたセリフが物議を醸しているという。アメリカ事情に詳しい芸能ライターがささやく。

「ゲスト出演者として紹介されたパックンは、得意のドヤ顔で『Hi everybody, Make America great again!』(やあみんな、アメリカを再び偉大な国に!)と発言したのです。これはドナルド・トランプ次期アメリカ大統領の決めゼリフとしておなじみですが、実はパックン、筋金入りのトランプ嫌い。それがバラエティ番組とは言え、みずからの信念を曲げてまでウケを狙う姿勢には失望しましたね」

 日本とは異なり、アメリカでは芸能人がみずからの政治的姿勢を明確にするのはごく普通のこと。パックンがトランプ氏を批判するのも自由であり、最近も雑誌の取材で「トランプは1日に20時間勉強すべき」「道徳的な問題をいっぱい抱えている」と批判を繰り広げていたのである。

 その立場であれば、まかり間違ってもトランプ氏の決めゼリフを得意げに口にしたりはしないはず。パックン自身はトランプ氏の公約について「選挙に勝つためのパフォーマンス」と批判していたが、今回の発言は「芸能界で生き抜くためのパフォーマンス」だったのだろうか。

(金田麻有)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク