スポーツ

サンスポ水戸正晴の「絶対万券」論「高素質馬アメリカンワールドが穴だ」

 共同通信杯。これが今週のメインだ。春のクラシックの一里塚。東京が舞台ということで、ダービーをより意識している馬が集う一戦だ。よって、毎度のことながら顔ぶれがいい。

 各陣営、かなりの素質馬、期待馬を送り出してきたことでもそれはわかるが、ざっと見渡して今回もクラシック候補と見られる馬は少なくない。

 まずは、これまでを振り返ってみよう。馬単が導入されたのが03年。それからこれまでのレースで勝ち負けして、のちにGIを制した馬も少なくない。

 昨年の勝ち馬スワーヴリチャードはダービーで2着に頑張ってみせた。明け4歳になっての今期が実に楽しみな馬である。06年の勝ち馬アドマイヤムーンは、ジャパンCを制し、海外に遠征。GIドバイターフを勝利した。他にも12年ゴールドシップ(皐月賞、菊花賞)、14年イスラボニータ(皐月賞)、16年ディーマジェスティ(皐月賞)など、ここを勝って大きく飛躍する馬は多い。

 そうしたことを思うと、今年もここを踏み台に皐月賞、ダービーの有力候補に躍り出る馬がいるとの見方は間違いとは言えまい。

 そう意識して顔ぶれを見てみると、なかなかの素質馬ぞろいの一戦だということがわかる。

 新馬-重賞と連勝、はやばやとクラシック候補に躍り出たグレイルを筆頭に、目下連勝中のゴーフォザサミット、オウケンムーン、さらにはGIホープフルSで見せ場たっぷりに3着に突っ込んだステイフーリッシュ、未勝利を勝ち上がったばかりだが、その素質を高く評価されているブレステイキングなど多士済々だ。

 いずれの馬にもチャンスがあって不思議なく、馬券的にはけっこう難しい一戦と言っていいだろう。

 悩むところだが、前述した有力どころでは、おもしろくあるまい。むろん、そうした人気馬に、よりチャンスはあると思うが、そう簡単にいかないのも競馬。素質馬ぞろいとあっては、評価が低い馬に目を向けるのも一考ではないか。

 穴党として期待したいのは、そんな一頭、アメリカンワールドである。

 未勝利を勝ち上がったばかり。走破時計も取り立てるほどではないのだから、軽く見られてもやむをえないところ。

 が、栗毛の馬体は実に美しく、あか抜けた好馬体。レースでは2、3番手につけ、ゴーサインとともに抜け出してくるセンスのよさから、これはかなりの素質馬だということがうかがい知れる。前走、未勝利を勝ち上がった際は、そうしたセンスを感じさせるもので、昇級戦のここでもやれて不思議はない。

 この中間は順調そのもの。1週前の追い切りも文句なく、さらに地力強化されていることは明らかだ。であれば素質馬、強敵ぞろいのここでも十分勝負になっていい。

「外国産馬だが、デビュー前から出世してくれるだろうと期待を寄せていた素質の持ち主。さらに状態はよくなっているので、ここでも楽しみ」

 こう言って藤岡健調教師はじめ、厩舎スタッフは期待を込める。ならば、こちらとしても大いに注目したいところだ。

 父はターフクラシック招待などGI2勝の北米芝牡馬王者のキトゥンズジョイで、叔父にGIシューメイカーマイルS勝ちのタルコがいる血筋。馬体のよさに加え、こうした血統であれば期待しないわけにはいかないだろう。

 先行できて、速いラップを踏んでもバテない力量馬。東京の1800メートルはピッタリでもある。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
5
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策