88年のパ・リーグ最終戦10・19は、多くのプロ野球ファンにとって忘れられない一日であった。優勝を目前にした、今はなき近鉄バファローズの夢を打ち砕いた元ロッテ・高澤秀昭氏(53)のホームラン秘話とは?
*
近鉄が連勝すれば優勝が決まる、そんな状況の中、ダブルヘッダーの第1試合が始まった。
「ロッテは順位が決まっていて、消化試合の一つでしかなかった。でも、有藤監督にミーティングで、『西武も近鉄も優勝がかかっている。どちらにも恥ずかしくない試合をしよう』と言われ、その気持ちで臨みました」
高澤は4番センターで出場、個人的に首位打者のタイトルもかかっていた。しかし、近鉄が奇跡的な逆転勝利を収めたこの第1試合では、高澤は3打席凡退に終わってしまう。 「これ以上やっても打てる気がしなかった。打率の計算をしてくれていた首脳陣の『ちょっと代わろうか』という声に甘えました」
ゲーム途中で交代し、次戦に備えた高澤だったが、「『同点で終わるかな』と思っていた試合も、梨田さん(現・日本ハム監督)の劇的なヒットで勝ち越した。やっぱり優勝争いをしているチームの粘りは凄い、この流れで2試合目もやられるかも。そんなふうに思いましたね」
しかし、高澤が考えるほど、勝利の女神は甘くはなかった。第2戦は、1戦目にも増してシーソーゲームの様相を呈したのだ。そんな中、苦しんだ近鉄が8回表、ブライアントのホームランで1点を勝ち越す。ところが8回裏、ピッチャーは近鉄の絶対エース・阿波野、バッターは高澤。
「カウントは2−3。ストレートを右方向に打つ準備をしていたら、来たのが外へ逃げていくスクリュー。遅い球だったので待ちきれずに振ったら、体が勝手に反応してバットがうまく返った。それまで同じ球を空振りしていたのですが、たまたま前の球よりも内に高く入ってきたので、芯に当たった感覚がありましたね。引っ張るというよりも引っ掛かるという感じで、正直、打った瞬間はホームランになるなんて、まったく思わなかった」
打球はレフトスタンドにライナーで突き刺さり、同点に。川崎球場が、いや全国の野球ファンが静まり返った瞬間だ。この時の率直な心境は、
「『あ、入っちゃった』という感じ。川崎球場は当時でもかなり狭い球場でしたから。2試合目は1本ヒットが出ていたんです。首位打者のタイトル的には、かなり楽な気持ちになっていた。この試合もノーヒットだったら、ひょっとしたら結果は違っていたかもしれない。時間制限で優勝がなくなっても1イニング守備につかなければいけない近鉄の選手たちを見ながら、『どんな気持ちなんだろう』と思ったことを覚えています」
かくして球史に残る伝説の引き分けは幕を閉じた。
「近鉄がポンポンと連勝して優勝していたら、ここまで語り継がれる試合にはならなかったはず。いろんな要素が絡み合って、あの奇跡みたいな試合ができた。今となっては、それに関われて本当にラッキーだったと思いますよ」
-
-
人気記事
- 1
- ガーシー国際手配の裏で…告訴人の綾野剛が「俺は未成年とヤッてない」と主張する衝撃根拠
- 2
- WBCの始まりは宮崎キャンプなのに…決勝戦が放映されなかった宮崎県民の怨嗟
- 3
- 大阪「警察官を包丁で刺した男」無罪判決で浮上する「バカ判事騒動」再び
- 4
- WBC優勝に水を差す「大谷翔平にはワルと破天荒さが足りない」時代遅れな言い分
- 5
- ホテルで女性と密会も…WBC大谷翔平が「女子アナや女優と交際できない」絶対通達
- 6
- MDMA薬物逮捕!道端ジェシカがハマッた「エネルギーフィールド」スピリチュアル世界
- 7
- WBCお立ち台で「最高です」しか答えない岡本和真に広岡達朗とOBが怒り爆発
- 8
- クロちゃん(安田大サーカス)「カメラにフタして初夜を迎えました」
- 9
- 史上最強WBC日本代表をイチローが激励に来ないのは「あの絶対NGな因縁」があるから
- 10
- WBC侍ジャパン村上宗隆が岡本和真を「師匠」と呼ぶ理由を2人に直撃取材してみたら…
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号/新聞広告 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)