-
-
人気記事
- 1
- 2軍のDeNA筒香嘉智「事実上の戦力外⇒引退拒否⇒またアメリカへ」元同僚の刺激
- 2
- ドロ沼ヤクルト「借金20で高津監督休養」次の候補に挙がる6人の面々
- 3
- 前田健太「カブス移籍」で現実のものとなる上原浩治の論評「まさに別格のボール」
- 4
- 佐々木朗希の「インピンジメント症候群」は松坂大輔が球速低下した症状だった
- 5
- 弱すぎるロッテに愛想が尽きて「外野席チケット500円で投げ売り」しらけムードの現場
- 6
- 元日本代表の証言で露呈!浦和レッズ「無能監督」のどうにもならない人間性
- 7
- 「台湾はまた行きたくなる。でもバンコクは一度で十分」旅行者の本音に見える「決定的な差」
- 8
- 【ソフトバンク】小林誠司トレード獲得VS嶺井博希の打撃爆発…どうなる「甲斐拓也の穴」補強
- 9
- 巨人・戸郷翔征が不振から抜け出せないのは「浮気」が原因だった
- 10
- ロッテ新球場ドーム型建設が困難な日本ハム「エスコンフィールド」との「カネ集め」の差
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)
スポーツ
スポーツ
中日・谷繁“布石を打って勝つ”新リーダー術(7)「身の丈にあったリーダーシップでチームを引っ張る」
“野村克也の教え子”とも言われた古田敦也の場合はどうだったのか。07年からわずか2年間の短命で終わっているのは、“監督”という肩書があれば何でもできると、古田本人が勘違いをしてしまった部分が大きかったように思える。監督はゼネラルマネジャーで…
スポーツ
山口健治の“江戸”鷹の目診断「FI千葉」
位置取り巧みな田中晴基がまくる踏み出しの一瞬にトップスピードを出せるようになれば、上位クラスでの活躍も見えてくる。「FI千葉」(3月14日【金】~16日【日】)は、直後に行われる名古屋ダービー(18日~)に出場できなかったS1の6選手が中心…
スポーツ
疾風!ボートレース「弾丸スタート!今井美亜が大穴連発」
今期初めてA2級に昇格した富山の新星、23歳の今井美亜が才能豊かな走りを披露している。まず1月31日の児島第5R、彼女は5コースから犬童千秋らをまくり差し、人気の平山智加を3着に沈めて3連単1万1390円の穴をあけた。2月3日第12R、今度…
スポーツ
サンスポ、水戸正晴の万券を生む血統論「遅咲きコウエイオトメが勝つ!」
今週は荒れる重賞として知られる「中山牝馬S」が行われる。過去5年で見ると3連単の平均配当は約92万円。今年も一筋縄では収まりそうもない。一方、阪神の「フィリーズレビュー」も大混戦。こちらも穴狙いが正解か。小回り中山の芝1800メートル戦。中…
スポーツ
清原和博 “引退後の黒番長”全貌を公開(1)「週刊誌の報道で浮上したある疑惑」
薬物中毒か、それとも糖尿病か──。球界の番長を巡る重大スキャンダルの浮上で、開幕間近のプロ野球が激震に見舞われた。かねてからさまざまな「奇行」が目撃されてきただけに、そのイメージは黒一色へと転化。キャッチした「タブーな素顔」を全て書く!〈清…
スポーツ
開幕前に覚えておきたい“プロ野球”ツウになれる厳選裏ネタ(3)「“パ・リーグ珍プレー”編」
■オリックス・金子千尋は昨年、マー君と直接対決が組まれず首脳陣に不信感金子に今オフのFA移籍がささやかれている。「昨季も15勝をあげた金子は、意気に感じて投げるタイプのエースです。それなのに1度も楽天・田中との直接対決が組まれませんでした。…
スポーツ
テリー伊藤対談「渡部絵美」(4)以前の五輪出場はお金がかかった
テリー日本のフィギュア界では、恋愛はしちゃいけないみたいな雰囲気はあるんですか。渡部いやあ、する人はしてますよ。ただ、うるさいのはマスコミだけであって、本人たちはしたいと思っていますよ。テリー渡部さんの時は、どうだった?渡部う~ん、私は20…
スポーツ
掛布雅之 野手陣の層は厚い
今年の春季キャンプの収穫は、野手の底上げが見えた点です。2月19日の楽天戦では、5番ファーストで出場した森田一成が3点本塁打を含む3安打5打点。続く6番レフトとして打席に立った伊藤隼太は2安打1打点、9番ライトの緒方凌介も2安打1打点と、若…
スポーツ
中日・谷繁“布石を打って勝つ”新リーダー術(6)「兼任監督が機能する条件」
横浜大洋時代、須藤豊監督が率いていた頃、谷繁は、ようやくレギュラーの座を獲得。安心感が芽生え、遊び歩いていた時期があった。しかし、89年のシーズンが終わると、西武から秋元宏作がトレード移籍で入団。谷繁と併用されていた時期があった。しかも秋元…
スポーツ
“怪物”オルフェーヴルが種付け開始(3)「種牡馬・オルフェーヴルの期待度は?」
種牡馬・オルフェーヴルの期待度について、東京スポーツでコラム「海外競馬解析」を執筆する秋山響氏が話す。「1200万円で種牡馬入りしたディープに負けないほど、海外での知名度も抜群なので、繁殖牝馬が送られてくる可能性は高そうです。その強さは誰し…
カテゴリー: スポーツ
タグ: オルフェーヴル, 種付け, 競馬, 週刊アサヒ芸能 2014年 3/13号
スポーツ
開幕前に覚えておきたい“プロ野球”ツウになれる厳選裏ネタ(2)「“暴走セ・リーグ”編」
■阪神・藤浪晋太郎は球界のご意見番になる自分のことが書かれた新聞記事を逐一読み、「ここは違いますよ」など、理路整然と記者を論破する。「昨年のドラフト前には『書けないでしょうけど、(大阪桐蔭後輩の)森を獲ったほうがいいですよ。自分が高校時代に…
スポーツ
テリー伊藤対談「渡部絵美」(3)コーチの報酬は時給制?
テリーマスコミの報道のしかたはどうなんでしょう。読売新聞なんかすごかったなぁ。別紙で、浅田真央さんの写真を大きく6枚ぐらい載せて。それだけ期待されるというのは、選手の気持ちとしてはどのような感じなんですか。渡部うーん、こういうことを言うと私…
カテゴリー: スポーツ
タグ: キム・ヨナ, テリー伊藤, ニコライ・モロゾフ, フィギュアスケート, ブライアン・オーサー, 安藤美姫, 浅田真央, 渡部絵美, 週刊アサヒ芸能 2014年 3/13号
スポーツ
中日・谷繁“布石を打って勝つ”新リーダー術(5)「選手と監督のバランスの取り方は?」
「二足のわらじ」の難しさはいまさら言うまでもない。過去には選手との両立もままならず、ユニホームを脱いだケースも多い。はたして兼任監督に勝算はあるのか。その戦略に迫った。「いつもと変わったことはないですよ」2月22日、いよいよ始まったオープン…
スポーツ
“怪物”オルフェーヴルが種付け開始(2)「種付けは危険と隣り合わせ?」
意外すぎるオルフェーヴルの1番仔だが、オルフェーヴルにとっての交配試験には、もう一つの重要な課題があったのだ。さる馬主が語る。「オルフェの全兄といえば、“小さなヒーロー”と呼ばれたドリームジャーニーですが、1年目から肝心の種付けでつまずいて…
カテゴリー: スポーツ
タグ: オルフェーヴル, 種付け, 競馬, 週刊アサヒ芸能 2014年 3/13号