-
-
人気記事
- 1
- 上原浩治が「可能性はゼロ」と断言する前田健太の「広島復帰」と「黒田博樹の男気継承」
- 2
- 巨人・高梨雄平「報復死球騒ぎ」で阪神ファンに蘇った「近本骨折⇒ないぴ投稿」の怒り
- 3
- 中田英寿のゴルフは常識外れ「ドライバーは使わない」「スコアを数えない」その理由を尋ねると…
- 4
- 阿部慎之助監督が慌てて謝罪!巨人・岡本和真と阪神・中野拓夢の友情に水を差すノーコン高梨「疑惑の死球」
- 5
- 【日本ハム】「魚雷バットで本塁打」清宮幸太郎に苦言の新庄剛志監督「よくない打ち方」ナットク打撃論
- 6
- ヤクルト・奥川恭伸の右ヒジは2軍調整で戻るのか…痛恨の「選択ミス」と周囲に打ち明けた「悩み」
- 7
- 原辰徳の悲劇に見る「岡本和真の左ヒジ筋損傷」早期復帰の教訓
- 8
- 巨人・ 岡本和真が長期離脱!上原浩治の「嫌な予感」が的中した「複数ポジション制」阿部采配への「喝!」
- 9
- ソフトバンク主砲・山川穂高は打率2割…イライラ小久保裕紀監督が「批判記事に文句タラタラ」
- 10
- 二股不倫騒動の二次被害!永野芽郁の言動が「ことごとくブーメラン直撃」し続ける日々
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)
都市伝説
社会
【恐怖体験談】玄関前で「電話を貸して」…アメリカ&イギリスで目撃談が相次ぐ「黒目しかない子供たち」
日本では昔から「口裂け女」や「トイレの花子さん」等々、不気味な都市伝説が生まれては消えているが、実はアメリカにも不思議な都市伝説が数多く存在する。そのひとつが1990年代終盤以降、全米各地で目撃談が絶えない「BlackEyedKids(黒目…
社会
【恐怖現象】不敬を働く者には悪霊が天罰を下す…米ニュージャー州に実在する「呪いの大木」
1990年に公開され、見る者を恐怖のドン底へと突き落とした米ホラー映画「ガーディアン/森は泣いている」。物語は森のはずれにある広い家に引っ越ししてきた家族に次々と襲いかかる恐怖を描いたものだが、この作品に登場するのが、樹齢数百年という木に宿…
社会
「陰謀論」こそ極上のエンタメだ!「都市伝説」を排除するぬるいテレビ番組が末期的につまらない件
10月20日放送の「やりすぎ都市伝説」(テレビ東京系)は、末期的につまらなかった。以前は「今週『都市伝説』やるんだ」と楽しみにし、リアルタイム視聴していたが、最近は一応流しておくか、という程度に。それもこれも、最近のネタは「都市伝説」とは名…
社会
【世界に配信】「アメリカで最も幽霊が出る邸宅」Facebook写真に「惨殺された奴隷女性」の姿が!
米ルイジアナ州セント・フランシスビルにある「マートルズ・プランテーション」は、かつて大規模農園だった場所だ。広大な敷地内には現在、ホテルやレストランが建ち、訪れる観光客があとを絶たない。大半の観光客の目当ては、ここにひっそりと佇む邸宅。17…
社会
地下世界の国「聖マーティン」からやってきた「全身緑色の地底人兄妹」が発した「言語」
ケンブリッジ大学のコーパス・クリスティ・カレッジには、イギリス初期の歴史を綴った貴重な文献が数多く保存されている。その中の1冊に、ニューバーグのウィリアム修道士が記したとされる「英国事件史(HistoriaRerumAnglicarum)」…
社会
垂れ下がった乳房の下に子供を押し込んで誘拐!ジャワの妖怪「ゴンベル」の目的は「復讐」だった
「悪さばかりしていると、ゴンベルにさらわれるぞ!」これはインドネシアで暮らす母親たちが、今でも悪戯な子供を叱る際に用いる言葉だという。日本人にはおよそ聞き慣れない、この「ゴンベル」とは、古くからインドネシアの神話で伝わる「ウェウェ・ゴンベル…
スポーツ
【球界都市伝説】乱闘で長嶋茂雄を殴った本塁打王の「スパイクと子猫」事件
ドジャース・大谷翔平が、ついに「ゾーン」に突入したように見える。このままの状態を維持すれば、過去にたった1人しか達成していない「両リーグMVP」や、史上5人目の「両リーグ本塁打王」タイトル獲得も夢ではない。両リーグにまたがって活躍するのは難…
芸能
日経平均バブル騒動で…「ユーミンが売れると株価が上がる」都市伝説は本当だった!
2月16日に史上最高値の3万8915円まであと50円に迫り、週明けも史上最高値更新の期待が膨らんだ日経平均株価は3営業日連続で値下がりし、史上最高値を前に足踏みする展開が続いていた。それが2月22日にようやく、最高値を一時更新した。それまで…
社会
【超常現象ファイル】絶対に興味本位でやってはいけない!「4枚合わせ鏡」で霊界とつながる「意識不明事件」が起きていた
「鏡よ、鏡…世界でいちばん美しいのは誰?」「白雪姫です。あなたより1000倍美しい」これは童話「白雪姫」で、魔法の鏡から「世界でいちばん美しいのはあなたです」と言われて続けた継母である妃が、ある日を境に白雪姫に地位を奪われ激高した際のやり取…
社会
南極越冬隊員向け正式名称は「保温洗浄式人体模型」だった/「南極1号2号」開発秘史(1)
まだ敗戦の記憶が残る1956年(昭和31年)11月8日、第1次南極地域観測隊の越冬隊員53名らを乗せた観測船「宗谷」が、東京の晴海港を出港した。この時、スクラップ寸前のボロ船を改造した宗谷に積み込まれた南極越冬隊員用の玩具、俗に「南極1号」…
社会
天井裏の巨大音、茶碗が飛び交い瞬間移動も…「池袋のポルターガイスト現象」恐怖史
12月に入り、忘年会のシーズンが到来。ここ数年のコロナ禍による自粛が緩和され、今年は繁華街で千鳥足の団体を目にする機会もぐんと増えた。新宿と並ぶ都内有数の繁華街、池袋の街にもようやく活気が戻ってきたが、実は池袋をめぐっては、奇怪な都市伝説が…
社会
千葉県民を震撼させた昭和の「トラ脱走事件」今も残る都市伝説とは
先ごろ、北海道で放牧中の牛を相次いで襲っていたヒグマ「OSO18」が7月に駆除されていたことが判明したが、この騒動で千葉県の内房の住民たちが思い出した事件があるという。それは昭和54年(1979年)8月に発生した「トラ脱走事件」だ。君津市の…
社会
【ミステリー伝説】令和の時代に映画公開「口裂け女」の発祥は岐阜日日新聞の報道だった
「口裂け女」と聞いても、平成生まれにはピンとこないかもしれないが、昭和の時代、それはまさに日本中を震撼させた「純国産妖怪都市伝説」の主人公だった。時代を超えて、そんな妖怪が登場する映画「先生!口裂け女です!」が、7月7日から全国公開される。…