-
-
人気記事
- 1
- 【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
- 2
- 巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
- 3
- 神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
- 4
- 「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
- 5
- 永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
- 6
- 前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
- 7
- 前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件
- 8
- ドジャース・佐々木朗希を復調させた「日本式高機能トイレ」のストレスフリー生活
- 9
- 「試合後コメントがマジメすぎる」阪神・藤川球児監督に「ノムさん流語録」は期待できない
- 10
- 永野芽郁と不倫醜聞の田中圭「夜の顔」は「モデル風美女に甘えながらカラオケ」
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)
ガッツ石松
スポーツ
そして借金3億円だけが残った…ガッツ石松「衆院選NG牧場」の地獄絵図/壮絶「芸能スキャンダル会見」秘史
「ゴングが鳴って、世界タイトル戦が決まった感じだね。幻の右で国会に行きますよ」95年2月3日夜、東京・中野にある自宅で、報道陣を前に衆院選出馬を表明したガッツ石松は、カメラマンの要望にこたえて、往年のファイティングポーズを決めながら、こう言…
スポーツ
具志堅、輪島、ガッツが過去最高ファイトマネー公表の「さらに仰天」ポイント!
元WBA世界ライトフライ級王者・具志堅用高氏のYouTubeチャンネル〈具志堅用高ネクストチャレンジ〉に、同じくプロボクシング元世界王者の輪島功一氏とガッツ石松氏が出演。輪島氏は世界スーパーウェルター級王者を不屈の闘志で3度獲得、ガッツ氏は…
スポーツ
ガッツ石松は「天然」じゃない!渡嘉敷、竹原、畑山が動画で検証していたッ
ガッツ石松氏と言えば、元WBC世界ライト級チャンピオン。現役時代には“幻の右”で世界王者をつかみ取り、リング外では十数人相手にケンカしてノックアウトとするなど幾多の「ガッツ伝説」を残している。今の若者にすれば、「OK牧場!」でおなじみのオジ…
芸能
ガッツ石松の頭を叩いたら…陣内智則が明かした“幻の右”を食らった過去
ガッツ石松といえば、1974年、WBC世界ライト級チャンピオンに輝いた、言わずと知れた元プロボクサーだ。当時チャンピオンだったロドルフォ・ゴンザレスを倒したパンチはあまりに動きが速く見切れないことから“幻の右”と評され、今もなおガッツの伝説…
社会
ガッツ石松のOK偉人牧場<現代のヒーロー>(4)萬屋さんが酔っ払い過ぎた時に…
成田さんはもともと東映じゃないから、萬屋さんとコミュニケーションが取れてなかったんだな。それ聞いたら、今度は萬屋さんの奥さんの淡路恵子さんが、「何、この成り上がり者!」って怒って、萬屋さんも暴れだしちゃって。あんまり酒癖よくねーんだよ、あの…
社会
ガッツ石松のOK偉人牧場<現代のヒーロー>(3)健さんはいきなり右パンチ
現代の偉人といえば、私の子供の頃からの憧れのヒーローだった高倉健さんもいる。健さんと念願の初共演をしたのは「神戸国際ギャング」(75年、東映)っていう映画。私が25歳、現役の世界チャンピオンの時だったね。健さんがヤクザの親分で、俺がその若い…
社会
ガッツ石松のOK偉人牧場<現代のヒーロー>(2)毎晩「オールド・パー」を1本…
角さんは日本の高度成長期を支えて、日本の針路を作った偉人じゃないかな。あの時代に腰折れの指導者だったら、昭和48年あたりの石油危機の段階で、日本はまだ発展途上だっただろうね。「日本列島改造論」で高速道路をバンバン造って、急激に発展してきたわ…
社会
ガッツ石松のOK偉人牧場<現代のヒーロー>(1)ワンワンほえるから記憶に!?
フィールドワークさながらの研究法で元世界王者が偉人たちを分析する異色の企画は、最終回を迎えた。その言動を目の当たりにし、みずから直接会い、あるいは共演したり──。そんな経験から、現代の偉人と認定する6人のスターを、秘蔵エピソードとともに快論…
カテゴリー: 社会
タグ: ガッツ石松, 田中真紀子, 田中角栄, 週刊アサヒ芸能 2018年 9/27号
社会
ガッツ石松のOK偉人牧場<最強の剣豪>(4)首を斬られた場所に行くと…
その結果、近藤は千葉で捕まって、板橋で首を斬られた。俺はそこにも行ったから。JR板橋駅の近くにある、ちょっと見ただけじゃわかんないような場所だよ。「こんなところで首斬られちゃったのか」って思うようなところ。あれは「新政府に刃向かうとこうなる…
社会
ガッツ石松のOK偉人牧場<最強の剣豪>(3)8割が訝る新選組の生き様
どの世界でも、一流になる人は先人の教えをどこか自分に生かしてるね。例えば武蔵の話を聞いて「あぁそうか、武蔵は強かったんだなぁ」とポカーンと口開けてるだけのアンポンタンはそのラベルの人なんだよね(レベルじゃない、ラベル。これ、ガッツ語だね)。…
社会
ガッツ石松のOK偉人牧場<最強の剣豪>(2)「60戦無敗」は誰も見ていない
それにしても武蔵は強かったらしいね。「60戦無敗」なんでしょ。ボクシングでいえば、相当強いチャンピオンだよ。だけど、どこにその記録が残ってるのか。「五輪書」に書いてあるっていうんだな。「五輪書」って自伝だからさ、自分で「60戦無敗だ」って言…
社会
ガッツ石松のOK偉人牧場<最強の剣豪>(1)宮本武蔵は「本当にここで生まれたのか」
そもそも実際に存在した人物なのか。そんな疑問からスタートする剣豪の「生まれ故郷」を訪ね歩き、「兵法書」をしたためたという洞窟に入ってみる。そうしてガッツ流の実地検証と考察を経て、導かれた結論とは──。剣豪といえば真っ先に思い浮かぶのは、宮本…
社会
ガッツ石松のOK偉人牧場<ニッポンの軍人>(4)身分を隠して農村を回ると…
日露戦争の頃の日本軍のリーダー、海軍の東郷平八郎さん、陸軍の乃木希典さんは、五十六さんや東条さんみたいに学校で軍務を勉強して軍人になったエリートとは、そもそもの資質が違ったね。幕末上がりで、叩き上げの武士の魂を持ってる軍人。「文武両道」も兼…
社会
ガッツ石松のOK偉人牧場<ニッポンの軍人>(3)負けの経験値が少なすぎた
今の官僚組織と一緒だな。勉強できるやつが出世して偉くなるけど、そういう連中に限って、人の痛みを知らない。そのくせ、プライドばっかり高くてね。五十六さんも東条さんも高学歴のインテリなんだよね。ちょっと鼻が高いっつーかな。「俺の他にトップ張れる…